マガジンのカバー画像

私が述べる真剣な教育の話

38
大学で「教育」という分野に向き合っていきながら、自分なりの真面目さを使って分かりやすく表現したマガジンである。
運営しているクリエイター

#歴史

時代をみる授業づくりにおける事柄とは

時代をみる授業づくりにおける事柄とは

今年1年間の学びで大きく得られたことは、タイトルの通りである。
「時代を見る授業づくりにおける事柄とは」って、はて?何のことかな?と疑問に考えますね・・・。笑その通りです!素人とか、全く勉強しない、苦手だという方々から見ればごく難しい頭が痛くなる程なんですよ・・・。汗

そんな学びを得た私は、以下のレポート内容を通して社会科における授業の観点をどのようにして生徒たちに伝えていくべきだろうか。という

もっとみる
歴史を学ぶにあたって-後編‐

歴史を学ぶにあたって-後編‐

先日の投稿「歴史を学ぶにあたって-前編-」に続く、後編は古代の最初に触れる内容からどのようにして教材研究を進めていき、指導する上で大事なことを理解するのか。ということを自分なりにまとめている。

 これはあくまで大学の履修を通して作成したレポート内容であるので、一部はろう学校の中で教えることは難しい面がある。しかし、きちんとした客観的事実や論理整合性という部分においてしっかり色々な情報を調べて一つ

もっとみる
「社会科」を知るために

「社会科」を知るために

私は大学を受けるきっかけが社会科教員になりたかったことが第一である。ろう学校の先生になりたいというわけではなかった。だから社会科を教えられる場所があるなら普通の小中学校や高校だって覚悟の上だった。というのが当時の受験するきっかけでもあり、現在も社会科教員としての夢は、まだ実現されていないことの苦しさがある。

 一時的に社会科を指導することはあったが、当時の私にはまだまだ未熟で恥ずかしい話だか、今

もっとみる