マガジンのカバー画像

私が述べる真剣な教育の話

38
大学で「教育」という分野に向き合っていきながら、自分なりの真面目さを使って分かりやすく表現したマガジンである。
運営しているクリエイター

#学習指導要領

高校の教科書は変わる!

高校の教科書は変わる!

新聞やテレビ報道などで大きく取り扱われていた「新学習指導要領に伴う高校教科書検定」が発表された。2022年度から学ぶ高校生にとっては、新しい学びの始まりである。同時に教員もこれまでの教材研究の在り方や指導法についても見直す大きな時期になるのである。(以下、北海道新聞記事3月31日付より引用)

例年通りの教科書検定の話で、教職員にとってはどういう内容を指導するべきかどうかという計画を立てる上での重

もっとみる
「社会科」を知るために②

「社会科」を知るために②

先日の投稿「社会科を知るために」に続く第2回目である。ここで挙げる内容は、自然科学的学習を履修した上でのまとめたレポート内容を引用したものを紹介する。なお、レポートの課題として「社会科の性格は、自然科学的学習と比較してどのような違いがあるか、具体的事例を挙げて説明しなさい。」と示している。

1.はじめに
 最も重要と理解しているポイントは以下の4つとして、これらが社会科の性格であるとし、自然科学

もっとみる
新学習指導要領「社会科」にあたって

新学習指導要領「社会科」にあたって

 初めて教育についての話を記しておく。まずは、2022年度から始まる高等学校新学習指導要領において社会科の在り方が大きく変わることは、前述の記事「先輩方の苦労があったからこそ」で簡易に書いてあるのでぜひ読んでもらいたい。引き続き、ここに視点を掘り下げて述べる。以下、昨年ある大学の講義にてレポート提出した内容であるので、あくまで私なりにまとめた学びであると理解して頂きたい。

はじめに
 2018年

もっとみる