マガジンのカバー画像

私の出会った先達の人生訓

23
新聞社で定年を迎えたこともあって、夢を追い、共に生きる社会を願い、先達との邂逅に恵まれた。人生をより豊かにしてくれた先達との出会いを伝えよう。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

日中相互理解促進へ尽力 小島康誉さん新疆ウイグル自治区で遺跡保護研究や人材育成

日中相互理解促進へ尽力 小島康誉さん新疆ウイグル自治区で遺跡保護研究や人材育成

 日本と中国が国交正常化して半世紀が過ぎた。以来、日中関係は経済、文化、人的交流等の幅広い分野で、着実に進歩を遂げているが、尖閣諸島の領有権問題をはじめ、中国と台湾との緊張や新疆ウイグル自治区の人権問題などの困難な課題もある。その「新疆を第二の古里」とし、改革開放以降の発展を見守ってきたのが、新疆ウイグル自治区政府顧問の肩書を持つ小島康誉(やすたか)さんだ。実業家から僧侶になり、文化遺産保護研究や

もっとみる
沙漠緑化へ一筋の人生、遠山正瑛さん信念を貫く学究と実践、マグサイサイ受賞

沙漠緑化へ一筋の人生、遠山正瑛さん信念を貫く学究と実践、マグサイサイ受賞

 中国の広大な沙漠を緑化しようと一筋の道を歩まれた遠山正瑛・鳥取大学名誉教授が2004年2月27日に亡くなられて、はや18年の歳月が流れた。その遺志は受け継がれ、1991年2月、遠山さんが中心となって設立した日本沙漠緑化実践協会の「緑の協力隊」が、現在も活動を継続中だ。地道な国際貢献が評価され2003年8月、遠山さんは「アジアのノーベル賞」と呼ばれるマグサイサイ賞を受賞された。「我々は沙漠を研究す

もっとみる