小さな旅、さようならモーツァルト

「そろそろ行きましょう」
 彼女は年季の入ったセイコーの腕時計に目をやると、わずかに目を瞑ってそう言った。長いまつ毛は物憂げな柔らかさで美しく上下した。
 僕は静かに頷いて、底に残ったカフェラテをグッと飲み込む。コップの内側にできたカフェラテの薄い跡の重なりが、楽譜の線のように伸びている。線は全部で五つあり、長い時間話こんだことを仄かに示唆していた。
 店内にはモーツァルトのピアノソナタが流れていた。毛並みのいい何匹かの子鹿が小気味よく駆けぬけていくような、優しい音色に溢れていた。

 彼女は木椅子の上に綺麗に畳まれた淡い黄絹のマフラーを手に取った。そして、自分の内部に注意を向け、集中したような眼差しになった。洞窟の中のような限定された沈黙が、一瞬僕らを包み込む。それは暗く、果てしない。視界の先に光は見えるのだけれど、到達することは決してない。そういう種類の沈黙だった。
 彼女はしばらく物思いに沈んでいたが、やがて正気に戻った。コートを羽織り、後ろ髪を右手で掬う。マフラーを首に巻く。明るい香水の匂いがする。音が聞こえる。向こう側から。でもそれはすぐにあちら側に消えてしまう。
 僕の心は強く締め付けられることになる。彼女の、その絶妙な動作の一連は僕に古い記憶を思い起こさせた。悲しく、やるせない気持ちにさせた。
「行きましょう」
 僕は言った。

 会計を済ませ、店内を後にする時ピアノは止まっていた。聞こえるのは従業員が皿を洗う音だけだった。最後に少しだけでもモーツァルトの音を聞きたかったが、それは叶わなかった。階段を降りる途中、花瓶の中に白いアネモネの花が何本がいけられているのが見えた。

 外には雪が降っていた。

 音符のような粒の大きい雪のそれぞれが、街並みに沿って立つ電灯の光に重なり、揺れていた。身の引き締まるような風がしきりに吹き、冷たかった。
 僕は肩をすくめ、外套のポケットに手をつっこむと、彼女を見つめ、それから何かを言おうとした。
 しかし、そこにはうまく語りきれない何かがあった。僕はそれをなんとか言い表そうとしたが、だめだった。

「さようなら、モーツァルト」

 微かな震えが届かないうちに、彼女は白い言葉を残して、暗闇の中へと姿を消してゆく。
 さようなら、モーツァルト。
 その響きが終わらないうちに。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?