ブルーベリーパイ

 その食事会の最後にはブルーベリーパイが出た。焼き目のついた生地に包まれたブルーベリーは、古い記憶のように美しい。素敵な匂いがした。
 ゆっくりと、半ば機械的に、パイを口元へと運ぶ。フォークは適度に重く、指先は微かに震えた。わずかな甘みと優しい酸味は、ガラス製の灰皿の中で燃える細長い煙草の向こう側にあった。僕は無心でフォークを動かした。吸殻のフィルターには口紅が避け難くまとわりついている。それらは埋めてすぐに掘り起こされた兵士の死体のように見えた。

 頬を右手で撫でると微かに濡れていた。
 それで、僕は泣いているのだと気がついた。
 理由は分からなかった。
 しかし、時にそういうことは起こる。訳もなく、ただ何とも言えない感情が身体の底から湧き上がり、広がっていく。
 それらは人知れず、全て僕の内側で起こる。
 かつてはそこにあったものも、今では全てここに流れ込んできている。
 その事実が僕を虚しくさせる。
 心はただ、無人島の経験の一部になるだけだ。

「砂糖とミルクはいらない?」
 キッチンで彼女の声がした。マグカップの底には、わずかに冷たいコーヒーが残っている。
 僕は頷く。
 熱くて苦いコーヒーが飲みたい。

 潰れたクロワッサンのような絵が飾ってある。彼女の子供が描いたそれは丁寧に額装され、大きな窓と窓の間の柱にかけられている。
 不自然なへこみ。
 歪んだ曲線。
 これらは僕に何を示唆するのだろう。
 と、僕は考える。

 熱いコーヒーが注がれる。

 あらゆるものに意味を求めてしまう。
 あらゆるものが自分に関する何かを説明する
『何か』でないといけない。
 そんな思考ほど醜く愚かなものはない。
 分かっている。
 ここにあるものはメタファーなどではなく現実だ。まずはそれから受け入れなくてはいけない。
 分かっている。

 気がつくと彼女はブランケットを膝元に広げ僕の隣に座っていた。細やかなほこりが立ち昇って淡い照明の中で緩やかに旋回する。テーブルに伸びた白い手が黒い箱を掴んだ。箱はゆっくりと開かれた。鍵穴のようなものが取り付けられていたが、鍵はかかっていなかった。
 彼女は中に入っているものを慣れた手つきで取り出した。アルミホイルを広げ、巻紙を取り出し、何やらを詰め込んで、舌でペロリとやって、太いタバコのようなものが出来上がった。小さな手が重そうなライターで火をつける。鮮やかな口紅に染まった口元にそれが差し込まれる。唇は鋭い三日月のような影を帯びている。
 煙草には、人間の何かしらの機能を必要以上に覚醒させる成分が入っているだろう。そういう匂いがした。
 彼女はやがて咥えたものを僕の人差し指と中指の間に押し込んだ。
「はじめてですか?」
 僕は頷いた。
「我慢できなくなるまで煙を吐き出たらいけませんからね」彼女はにっこり意地悪そうに微笑みながらそう言った。
 モクモクと濃密な煙、淹れたてのコーヒー湯気、ブルーベリーパイの香り、あらゆるものが渾然一体となって僕の目の前を占領していた。それらの景色は僕に昨夜見たナチスドイツの映画のあるシーンを思い出させた。
 ユダヤ人の女性が上官に抗議する。「この土台じゃ完成した時に崩壊してしまいます。やり直す必要があります」「そうか」「おい、そこの君。あの女を殺しておけ」「それから、あの女が言った通りに作り直せ」女性は言いつけ通りに射殺された。銃弾が頭を貫き、その反動でゴム毬みたいにバウンドして動かなくなった。雪に染まった地面の一部が赤い血で染めなおされた。僕は銃で撃たれた人間があんなふうに死ぬなんて知らなかった。
 知らなかった。

 咥えたものを思いっきり吸い込んだ。しばらくして彼女は僕の指からそれを抜き取ると、再び吸い込み、そして吐き出した。それを何回か交互に繰り返した。

「もっとパイが食べたくなったら言ってくださいね」
「おうけい」と僕は応えた。
「疲れていない?疲れたら眠ってもいいです。ブランケットもあるし、私のベッドを使ってもいい」
「まだ大丈夫」と僕は言った。
 彼女は咥えているものを灰皿で潰した。僕は彼女の横顔をチラリとみた。ディケンズに描写させたらいくつもの修飾語が備えられるような表情をしていた。テーブルの上に何が置いてあるか見極わ目がつかない。頭の中で底の深いお椀に入ったゼリーのような塊が徐々に融解していく感覚があった。それはずっと昔に体験した何かの経験に似ていた。僕はそれを必死に思い出そうとした。僕は両手を伸ばし、その闇に隠された答えを、手の中に収めようとした。しかしそれは容易ではなかった。近づけば遠ざかり、遠ざかればそれは適度な距離を持って僕と対峙する。曲がり角で、微かに覗ける白い裾だけが唯一の希望だった。その先には可能性だけが広がっているのだろう。

「ベートーヴェンのピアノソナタを聴きながらうたた寝をしている人間がいたんだ。だから俺はそいつの右耳を鋭い鋏で切り落としてやった。
 フィンセント・ファン・ゴッホは、自分の左耳の一部をカミソリで切り取り、売春婦に手渡したと言われている。
 そういうことさ」

 彼女が僕の下唇を噛む。歯型が付くくらい強く。血が流れてくる。ネバネバとした濃厚な血が舌に広がってゆく。舌がさしこまれる。唾液が加わる。もう一度ナチスドイツの映画を思い出す。無意味に奪われた命。赤く染まる地面。死体のバウンド。
 頬が濡れる。
 何かが伝っている。
 誰かが泣いている。
 誰かが僕のために泣いているのだ。
 僕のために。

 背中に小さな黒子がみえる。

 それは、あらゆる意味合いによって繋がっていくための秘密の穴だ。もちろんそこには形而上学的な比喩も含まれている。と、誰かが言う。

「さぁそれを、ここに入れて。
 焦らずに、ゆっくりと」

 暗闇の中で、僕はある一人の女性のことを思い出す。真剣に向き合うことができた女性。僕の心を曝け出すことができた女性。ただ愛することができた女性。

 もう一度だけ声が聞きたいと思う。
 会って話がしたい。
 僕はそう思う。
 あの場所で心を通わせて、そして雪のように消えてしまったそれが、僕のずっと奥で眠っていることを。
 そのことについて伝えたいと思う。
 とても。

「ニーチェは、永劫回帰という秘密に包まれたその考えの中で、一度経験したことが何もかももう一度繰り返されると説きました。さらにはその繰り返しが際限なく繰り返されるのだと。
 今、目の前にある夜が、呼吸が、感情が、再び目の前に差し出され、照しなおされるんです」

「さて、もう一度やりましょう」

「それを、ここに、いれて。早く」

「ほら」


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?