見出し画像

ワーママで良かった事「スマートウォッチが活きるライフスタイル」

ずっと欲しいと思いながら、なかなかこれと言ったものが見つからず今日まで過ごしてきたアナログ時計生活(何年探してるんだ?)。本日ついにスマートウォッチを購入!今日は商品レビューではなく、なぜ&どんなスマートウォッチが欲しかったのか=スマートウォッチの活用シーンをまとめます。

スマホはAndroidもiPhoneも

私は長年Androidスマホを使ってきましたが、今はiPhone。両方に一長一短があるので、今後もどちらのOSも使う可能性があり、両対応のスマートウォッチを選びました。すなわち、iPhoneのみに対応するapple WatchやAndroidのみに対応するPixel Watchは除外

自動改札機で社員証かざしてる

通勤時にJR自動改札機前でバッグからスマホを取り出すのが面倒。帰路は気づくと自動改札機に社員証かざして、なぜ反応しないんだろうと、2秒ほど立ち尽くしている自分もいる。だから、Suica対応必須

テレワークが半分以上

通勤はあるものの週2程度なので、電車の定期券は持っていない。よって都度払いのSuicaが使えれば問題なし。

Spotify使用

Spotifyで次の音楽聴きたいって時、ワイヤレスイヤホンでもできるけど、3曲くらい飛ばす時は連続タップにまごつく。結果バッグからスマホを取り出すけど、このひと手間が面倒。よって、Spotifyを操作できるスマートウォッチが必要。

毎日充電はすでに手一杯

スマホ、ワイヤレスイヤホン、ポケットWi-Fiはほぼ毎日充電。だから、スマートウォッチのバッテリーはせめて数日はもって欲しい。

言うてもブランドが気になる

前述の通りAppleとGoogle除いたら、まぁSamsung、Xiaomi、HUAWEIあたりが王道で有力だったんですが、それらのスマホ(GALAXYなど)を使ってないので、あまりメリットを享受できないことを理解。よって、スマホから見た3rd partyブランドにしたい。そんな中、Pixel watchのレビューを読みながら、GoogleがFitbitというスマートウォッチブランドを買収したということを知る。Fitbitはフィットネス系機器としてはそこそこ歴史もあり、元々3rdだからAmazon Alexaにも対応かつ、今後のGoogle連携も期待できる!いいとこ取りやないかー!!!

新製品が好き

性分というか企画職という職業柄か、発売したてのものを使いたい。よって発売半年以内が必要。

ZUMBAの消費カロリーを知りたい

スポーツをあまりしない私がスマートウォッチを活かしきれるか不安だったんですが、週1で通っているZUMBAは、滝汗で最高のリフレッシュになっています。それだけでも目的達成なのですが、やっぱりダイエット効果を期待してる私としては、本当に毎回500kcal消費できてるのか、数値で見たい。よってとにかくスマートウォッチが欲しい!

ということで、Fitbit Versa 4を購入しました!届くのが楽しみだー!

スマートウォッチがこんなに自分のライフスタイルに活かせるなんてワーママだからこそ。スマートなライフスタイルを実感できるなんてワーママで良かった。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?