見出し画像

【この時期におこりやすい生理痛の特効薬】

そろそろ梅雨入り宣言が出そうですが、
今日は気持ちの良い初夏の気候ですね。

気候は過ごしやすいのですが、
この時期特有の湿気は、様々な不調を呼び起こします。

「今まで平気だったのに~」という方も
急に腰痛、頭痛、生理痛などの日常的な不調を感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

原因は大きく2つ
1,湿気増加による体内の水分調整バランスの不調
2,春先~初夏にかけての寒暖差での冷え

にあります。

1はいわゆる、水分代謝が悪くなり
体に余分な水が溜まる=「痰湿」が原因。

雨降りの前に足がむくむな~と思われたり、
頭が重たくめまいがしたり、ひどい人は頭がずきずきして調子が悪い、
などの症状が出たら「痰湿」を疑ってください。

最近お水を沢山飲んでいないかな?
汗をかいていないな、
トイレに行く回数が減ったな
と思われる方、
水分代謝を促す「とうもろこしのひげ」や「小豆」「ハトムギ」のお茶を飲むのも良いですね。
また意識して油分や糖質を控え、体の中をさらっとさせましょう。
この時期に出回る、茗荷、大葉、芹、蓼も体の余分な水分を排出してくれ
更に殺菌作用もありますので、是非取りたい食薬です。

2は、冷えにより体の気や血が滞ってしまう事が原因

今の時期は気温が高くなってきたので、シャワーで済ます方が多いのですが、季節の変わり目こそ、ぬるめのお湯にしっかりつかり、汗がじわぁぁ~と出るくらい、体を温めると良いですね。

体を温めるだけではなく、
血の塊を解消してくれる黒糖や乾燥した生姜を使った紅茶などでティーブレイクをして、リラックス+冷え対策をしてみましょう。

それでも温かい飲み物が飲みたくない時もありますから、
その時は冷えた飲み物ではなく出来れば常温の飲み物を!

いやいや、今の痛みを早く取りたいの!と思う方には、
日常生活でのポイントと漢方薬をお伝えします❤

1、気血の流れが滞ると、
水分だけではなく「血」の流れも滞り「瘀血(おけつ)」の状態になりやすいと言われています。

そんな時は、腰回りを回したりと軽くストレッチする、ぬるめのお風呂に浸かるなどをしてみて下さい。

それでも痛みが引かない時は
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)をおススメします。

気血の滞りがあり、上半身は普通または熱いのに、足元が冷える方などにも効果的。
生理痛だけではなく、肩こり、腰痛にも効果があります。

2,生理はいわば女性のデトックス。
体がいつもより冷えやすく弱くなります。

そんな時には、暖かい飲み物を飲んだり、太い血管がある首周りをストールで温めたり、生理用ショーツ+腹巻やカイロを使うなど、冷える前の対策を万全にしてください。

それでも痛みが引かない時は

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)をおススメします。

生理痛だけではなく、
冷えや貧血による腰痛やめまいなどにも効果があります。

漢方薬は効果が出るまで時間がかかると思われている方が多いですが、
自分の体質と症状に合ったものを飲めば、即効性があります。

高校生の娘も、日ごろは漢方は飲まないのですが
5月の生理痛はさすがにこたえたようで、
1の体質気味のため、桂枝茯苓丸を飲んで、痛みにサヨナラができ、元気に部活に参加していました。

季節の変わり目には、日ごろ薬を飲むほどではない症状が一気に悪化する事も多い時期。

自分の体質を知って、賢く食薬や漢方を使いたいですね。

そんな漢方の知識を基礎から学べる講座を6月~開催中です。
ご興味のある方は、こちらをご覧ください!

https://okgy.naraigoto.net/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?