見出し画像

いいもの、ひろめたい♬

118本目♬「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」
という、なが~~い名前の介護サービス。

しかし魅力的なサービス。
だけど、全国的に事業所の数が少ない

とはいえ増加傾向。

そうなんや!増えてるの??

その情報は、PRTIMESの記事にありました。こちら

記事にありましたが、2019年以降、
事業所の数が増えたサービスが色々ありました!

そのサービス事業所はこちらです。
 ↓ ↓

・訪問看護 5.2% 増加
・訪問リハ 6.3% 増加
・デイケア(リハビリの通所) 2.5% 増加
・ショートステイ 1.5% 増加
・看護小規模多機能 18.9% 増加
・定期巡回 6.3% 増加


これらのサービスに共通することとしては、、、

・おうちで暮らす人のサポート
・医療的な(看護、もしくはリハビリ)のサポートを期待


というあたりかと。

しかし看多機が、こんなに伸びているとは、数字で見ると驚きです。


おうちで暮らしたい。


それを叶えるために、高齢者にとって医療は必要なこと。

在宅系、24時間系、看護系

これらのサービスが伸びているのは偶然ではなさそうです。


定期巡回については、在宅にいながら

・おうちでの、24時間の生活をケアしてくれる。
・緊急時の相談や要請も可能。

という、おうちにいながら、
さながら介護施設にいるような環境も作れる。


そこに、看護などの連携もできる。

時代のニーズに合っているように感じます。

しかし、まだまだケアマネや市役所の方でさえ、
充分に理解されていないといいます。


定期巡回オンラインコミュニティ



前回のライブ配信をきっかけに、
定期巡回のオンラインコミュニティを作りました♬


参加者を少しずつ増やして、

・成功事例、工夫できる点、
・失敗事例、改善点
・医療、看護との連携
・経営や運営のポイント

などを話し合える場として、

多くの方に参入してもらえるような発信をしていきたいと思っています。


いいものは、ひろめたい♬


・定期巡回の事業者の方
・介護職
・ケアマネ
・訪問看護

などなど


興味ある方は、ぜひ連絡下さいませ♬

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?