見出し画像

介護職「給料と地位」が足りない

154本目。介護職はイメージ良くない印象があります。

・大変そう
・給料低そう

では、実際どうかを、あえて客観的な
データから観てみようと思います。


介護労働安定センターの調査

令和2年度介護労働実態調査 
介護労働者の就業実態と就業意識調査 
結果報告書


からみてみましょう~

介護職になった理由


「やりがい」「役に立ちたい」「ニーズがある」で始める人が多く、
「介護の専門性で役に立つこと」や「楽しさ」で仕事してる人が多い


介護が好きな人も多い。通勤便利、仕事の融通が利くかも大事なポイント。

・介護の仕事が好き
シンプルにそういう人が多いのかもしれませんね♬

現場でもそれは感じます。

・働きやすさ
女性が多く、非常勤の方も多い職種で、
家庭とのバランスを取りながら仕事している方も多いです。

通勤時間や時間など、就労条件も大きなポイントのようですね。


・資格や技能を活かす
資格が必要ですし、技能や知識も必要なので、
手に職を持つ
、という認識もありそうですね。

全国でニーズのある仕事。
手に職を持ち、働きやすい環境で仕事することも可能です。

知り合いなどの紹介、ハローワークが多いんですね。人材紹介は思ったより少ない


今の仕事に満足?

介護の仕事そのものは好きな人が多い。職場の人間関係の満足度が高いのは意外?
賃金の不満足の高さは、、、(泣)
人手不足、賃金の低さ、有給取りにくい、社会的評価の低さ、心身の負担。。。

・人手不足
全国共通の悩みですね。。。施設介護4対1どころではありません。

・給料の低さ
ここはやはり不満要素としては強い感じがします。

・心身の負担
これも大きいのかもしれないですね。
人手不足からくる問題でもありそうです、、

・社会的評価の低さ
介護職は医療職と比べても低くみられがち。
社会のイメージも高くない、、、

人間関係悩んで「いない」人は多いんですね。


ケアについて正解かどうか、考えてしまうのでしょうか。真面目さの表れとも言えますね


介護の仕事を辞めた人の、辞めた理由は?

結婚などの理由が多い。それ以外では「人間関係」「将来の見込みが立たないこと」


介護職の皆さんは、

・介護の仕事そのものは大好き
・人手不足で困っている
・給料は低いと思っている
・社会的な評価や地位が低いと感じている



仕事そのものは「やりがい」があって好き。
ただ、給料低いし「将来の見込みが立たない」と感じたり、
人手不足もあって、「心身の負担」が強いとして辞めてしまう。


裏返すと、、、

・給料を上げる
・高い評価をする


これだけで(これが難しいのでしょうけど)
介護をやりたい人が増える可能性が高まります。

そうすれば、人手不足が解消。

心身の負担も減る。

無理なく続けることができる♬

評価を勝ち取ることも必要か


評価してもらうには、それ相応の介護職側の努力も必要かもしれません。

なんとなく仕事しているだけでは、
リスペクトは得られない。

利用者さんから信頼されるような関わり、
多職種に信頼される連携、
家族さんからも信頼される関わり

これらを積み重ねていけば、
自然とリスペクトされていくと思います。


このためにも、介護職の教育
とても重要だと感じています。


いい実践をされている先人も多くおられるので、
その方々から学びながら、

自分としても、介護職の教育に関わっていけたらと考えています。



介護の仕事そのものは、好きな人が多い。

そこに、さらに専門性を追加すれば、
リスペクトを得やすくなっていくような気がする。

そして給料も上がっていけば、
介護職をやりたいと思う人も増えるはず。


これを理想論で終わらせたくない!!

現状では、定期巡回サービスに可能性を感じています。

このあたりの話は、また後日~~♬

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?