ガーベラ@前向きに生きる

人付き合いが苦手、ネガティブ思考なアラカン主婦か経験してきたことを主に、ありふれた日常…

ガーベラ@前向きに生きる

人付き合いが苦手、ネガティブ思考なアラカン主婦か経験してきたことを主に、ありふれた日常生活での学びや気づきも発信。猫2匹/孫4人/ライター業/前向き/音楽好き

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして、ガーベラと申します。 普段は家事メインの傍ら、空き時間にライター業をこなすアラカン主婦です。 今でこそ家族に囲まれ、 幸せと言える生活をしていますが、 子どもの頃からの 「人見知り」「話し下手」「消極的」「ネガティブ思考」などの性格から、 人との関わりが上手くできないことが多々ありました。 たとえば、 人前に出ると、頭の中が真っ白になり上手く話せない 到底できないことなのに、頼まれると断れない 急に話を振られて発した言葉が誤解を招いた などなど…

    • それって本当にやりたかったこと?

      こんにちは、ガーベラです。 私は話し下手で、伝えたいことがうまく言葉にできない性格です。 ですが、文章に書き出すと心の底の考えや思いをスラスラと表すことができることに気づき、WEBライターの勉強をし、今では人様が書いた記事の添削ができる立場となりました。 でも、 「本当にやりたかったことなのか」 「自分に合った仕事なのか」 必死に学んできた時には感じなかった違和感に、立ち止まってしまったのです。 文章を書くことが、やりたかったことなのか?ブログを立ち上げている方は、ご自

      • 誰に向けてnoteを書くのか?

        こんにちは、ガーベラです。 私は、話し下手で引っ込み思案、人見知り… などなど、暗い10代を過ごした過去があります。 noteについて「誰に向けて書くのか」 そう考えた時に、何を書けばいいのか思考が止まってしまいました。 note初心者ながら、文章を書くことには抵抗がありませんでした。 ですが、noteを始めるなら 「誰に向けて、何を書くのか」 ということが定まっていないと、誰の心にも響かない文章になることを知りました。 日記のような日々感じたことや出来事を綴っても、名

        • 辛い思い出にとらわれず、前向きに生きるためには?

          《大切な思い出は心に刻み、辛い思い出は忘却して心を軽くしよう!》 こんにちは、ガーベラです。 ご訪問いただきありがとうございます。 誰にでも忘れられない大切な思い出や、辛い経験があると思いますが、その思い出たちを、あなたはどのように心の中で処理していますか? 大切な思い出は心に深く刻み込まれ、その先の人生を豊かに彩ります。 ですが、思い出の中には心に重くのしかかり、忘れてしまいたいこともあるのではないでしょうか? 私自身、楽しかった思い出はたくさんありますが、正直心の

        • 固定された記事

          やる気が出ないのはなぜ?原因と対処法

          「今日は何もやる気が起こらない…」 やる事はいっぱいあるのに、何もする気になれないとき、どうすればやる気が出るのか、対処法があれば知りたいですよね。 やる気が出ないときって 「怠けたいだけじゃないの?」 と思われがちですが、実はやることが多すぎて、何から手をつけていいのかわからないこともあるんです。 私自身も、午前中は洗濯や買い物でバタバタで、やっと落ち着いたと思ったら来客があったり、孫が早く帰ってくる日だったり…。 机に座って集中して執筆する時間がとれず、やる気を削がれ

          やる気が出ないのはなぜ?原因と対処法

          用件を言わずに予定だけ聞く人の真意とは?6つの対処法も解説

          「◯月◯日って、予定ある?」 突然、友達や知人から電話やメールで予定を聞かれると、特に予定がなければ、「空いてるよ」と答えがちですよね。 ですが、用件を後で聞いて「即答すべきではなかった」と、後悔することも。 実際、私も過去に友人から予定だけ聞かれたので、「誘ってくれるのかな?」と思ってOKしたら、「代わりに用事を頼まれただけだった…」という苦い経験があります。 そこで本記事では、用件を伝える前に予定だけを聞いてくる人の真意や、人付き合いを良好に保つための6つの対処法を紹介し

          用件を言わずに予定だけ聞く人の真意とは?6つの対処法も解説

          ネガティブ思考を断ち切る!前向きに生きるために私がとった行動とは?

          「自分には無理」「できるわけない」なんて、 やってみないうちから「できない」と決めつけてしまうこと、ありませんか? ⁡ 私自身、 「やってみないうちから」という前に、 「できるわけがない」という思いを強く持つような、 ネガティブ思考で生きていました。 ⁡ なぜそんな生き方をしてきたのか、それは私の幼少期に遡ります。 ⁡ ここでは、ネガティブ思考な私が、前向きに生きるためにとった行動について、お話します。 前向きになれなかった理由 ⁡一般的に前向きになれない原因には、 「あり

          ネガティブ思考を断ち切る!前向きに生きるために私がとった行動とは?