見出し画像

Webライター初心者の悩みとその解決策

Webライターとしてのキャリアをスタートしたばかりの方やまだそのキャリアが3年以内という方の多くは、日々ガムシャラに案件をこなしながらもさまざまな悩みに直面しているのではないでしょうか。

この記事では、ライター初心者がよく抱える7つの悩みと、それらを解決するための具体的なアプローチをご紹介します。

1. 案件獲得の難しさ


新人ライターは案件を獲得するための実績や信頼が少ないため、良質な仕事を見つけるのが難しいと感じることがあります。

そんなときは、ポートフォリオの充実を図り、SNSやフリーランス向けのプラットフォームを活用して積極的な自己PRが大切です。また、小さな案件からでも積極的に受けることで経験を積み、信頼を築いていきましょう。

僕が駆け出しの頃は、自身のライティングスキルをアピールするために、アメブロやはてなブログを活用してオリジナルコンテンツを公開し始めました。それらのブログはすでに閉じてしまいましたが、当時は観光に関する記事を多く書き、それらをSNSで積極的に共有しました。

その結果、半年くらいで僕の記事が観光関連の事業者の目に留まり、定期的な寄稿の依頼を受けるようになりました。

2. 単価の低さ


Webライターの仕事を始めたばかりの方は、高単価の案件を獲得しづらく、生活費を賄うために多くの案件をこなさなければならない場合があります。

そのため、スキルアップを図り、専門性の高い分野を狙っていくことで単価アップを目指す必要があります。また、成果報酬型の案件を選ぶと、実績に応じた報酬を得ることも可能です。

知人ライターの池田さん(知人といっても一度顔を合わせただけですが)は、初心者としては避けがちな技術的な記事執筆に挑戦しました。実は、彼女はプログラミングを学んでいることもあり、その知識を活かして技術ブログの記事を書き始めたのです。

そのおかげで、彼女は専門分野に特化したスキルを持つライターとして認知度が上がり、3カ月後には高単価の案件を獲得することに成功しました。

3. ライティングスキルの不安


SEOやマーケティング知識など、Webライティングに必要なスキルをどのようにして身につけるか、これは初心者に限らずライターにとって永遠のテーマかもしれません。

実際、SEOやマーケティングに正解はありません。ただ、不正解や最適解はあります。

そういう意味では、オンライン講座やセミナーに参加して知識を深めたり、多読をしたりして、書く力を高めていくことが大切です。また、他のライターの記事を分析することで、良質なコンテンツの作り方を学びましょう。

僕は以前、個人向けのライティング講座を開催していましたが、受講しに来る方の多くはスキルに自信がないとおっしゃっていました。そのため、僕は講座を通じて記事の構成や説得力のある文章の書き方をお伝えし、その後の執筆活動に生かせるように激励しました。

事業上のコスパから講座は1年ほどで辞めてしまいましたが、受講してくださった方の中には、アフィリエイターとして稼いでいる方や大手雑誌の編集者に見染められた方も現れ、日々のスキルアップの大切さを改めて実感しました。

4. 締切のプレッシャー


複数の案件を同時にこなす必要があると、効率的な時間管理が求められますが、このスケジュール調整にプレッシャーを感じる方は少なくないはず。実際、納期を守れなければ仕事がなくなる可能性があります。

そこで重要なのが、タスク管理ツールを活用して仕事の進捗を管理し、余裕を持ったスケジュール計画を立てることです。また、締切前に余裕を持って仕上げることで、プレッシャーは軽減できます。

ちなみに、僕は常に心のゆとりを持てるように、納期よりも早く納品すること(スピード)を意識しています。たとえば、納期が1週間なら3日で納品というように。

そうすることで、修正があっても元々の納期までに対応できます。納期ギリギリに納品して修正の要望やネガティブなフィードバックを受けると、さらなるプレッシャーに悩まされるので、スピードを意識することは非常に重要です。

5. クライアントとのコミュニケーション


期待と実際のニーズのギャップ、フィードバックの受け取り方など、クライアントとのコミュニケーションに関する悩みを抱えるライターもいらっしゃるでしょう。

そういう場合は、明確な契約書を作成し、期待値の齟齬を防ぐのが良いかもしれません。また、定期的な報告や相談を通じて、信頼関係を築くように努力しましょう。

こればかりはライターに限らず対人関係の問題なので、月並みですが、上手くやるしかありません。

一つ事例をお伝えすると、知人ライターの中村さんは、クライアントとのコミュニケーションで失敗しないように、プロジェクトの開始前には常に詳細なヒアリングシートを用意しています。これは僕もプロジェクトの内容や担当者のコミュニケーションスキルによっては準備する場合があります。
そうすることで、クライアントの要望を正確に把握し、期待値の齟齬を防ぐことが可能です。

6. アイデアの枯渇


継続的に新しいアイデアを出し続けることがプレッシャーに感じるライターも少なくないかと思います。これについては、過去の記事をご覧いただけると幸いです。
↓ ↓ ↓

7. モチベーションの維持


仕事とプライベートのバランスを保つことの難しさ、とりわけフリーランスとして働く場合には顕著と言えます。フリーランスの方々はどのようにしてモチベーションを維持しているのでしょうか。

あくまで僕の知っている方々のハウツーですが、目標設定を明確にして達成ごとに自分を褒めたり、同じ目標を持つ仲間と交流することで刺激を受けたりしてメンタルを鍛えている方が多く見受けられます。

ただモチベーションは、ライター以前に、自分自身が本当は何をしたいのか?という答えにもよります。本当にやりたいことをしていれば、自然とモチベーションを保つ行動はできるので、心の声から逃げないことも大切です。

おわりにーー

初心者ライターに限らず、仕事上の悩みは誰にでもあるものです。ただその悩みを放っておかずに、対処することがスキルアップ・キャリアアップにつながります。

Webライターとしてのキャリアを成功させるためにも、日々経験を積み、スキルを磨きながら、自分だけのワークスタイルを確立していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

作家の作家による作家のためのサイト
作家やライターになりたい方を応援するサイトです。新人ライターさんは練習のつもりで記事を掲載できます。また駆け出しの個人事業主の方も自由に宣伝できます(掲載無料)。
↓ ↓ ↓
https://sakkado.com/blog/

この記事が参加している募集

仕事について話そう

WEBは苦手!という個人事業主のサイト制作からプロモーションまでを一括サポートしています。また、その際に必要な売れるコピーが書けるようになるライティング講座も主催しています。