マガジンのカバー画像

つれづれなる日々のこと

451
運営しているクリエイター

#ツバメ

ノースリーブワンピースでお出掛けしている姿を見かけたかと思ったら。ダウンジャケットに身を包んだひとが首をすくめて歩く今週。
そんなことはいざ知らず、今年もやってきてくれた団体様ご一行。にぎやかな声にホッとする。
#日記 #雑記 #ツバメ

名残のつばめ

名残のつばめ

九月も数日すぎたものの、まだ最寄り駅ではつばめが子育て中だ。たしかに最近の関東地方はかなり涼しくって、どちらかといえば梅雨時のような雨が続いてもいる。

つばめにとっても、もしかしたら過ごしやすい時期なのかもしれない。

八月には「今年はもうみんな旅立つよね」なんてnoteも書いた。こうして、まだ駅前をうろうろしているつばめを見みると「もう旅立たなくっても良いんじゃない? 日本に定住しちゃいなよ」

もっとみる
旅立ちの日、近し。

旅立ちの日、近し。

つばめ、今年はあんまり飛来していないな……。そんな心配な記事を書いたのが、ちょうど二カ月前だった。

そして、その一か月後にはツバメたちの姿をあちこちに見つけることができて安心した。そんな記事も書いた。

そうして、また一か月が過ぎた。ツバメたちはぐんぐんと成長している。わが家から駅に向かうまでの道すがら、ツバメの巣ポイントをチェックしながら通勤するのが日課になっている。

駅の改札周りの物件(ツ

もっとみる
今年は新築物件も人気みたい

今年は新築物件も人気みたい

連休明け、やや重い足取りで最寄りの駅に向かう。なんだかパッとしない連休だったなと、ぐずぐず思いながら。

駅前に着くと、にぎやかな鳥の声が響いていた。

ーーツバメだ!

ツバメ達がにぎやかにしてる様子を見ただけで、ぐずぐずとくすぶっていた気持ちがさっと晴れたような気になった。とても単純だけれど、そのくらいでちょうどいいのかもしれない。

というのも、4月にツバメの飛来が少ないような気がして心配し

もっとみる
真夏のツバメ

真夏のツバメ

お盆を過ぎた今の時期まで、まさかツバメの子育てを見守りことになるなんて。今年はちょっと、不思議な感じだ。

最寄り駅の周りでは、毎年ツバメがたくさん子育てをする。一番人気は駅改札構内のリフォーム物件。そこからどんどん埋まっていくが、新築住宅を建てるものもある。

そんな中、あんまりお勧めできない中古物件(といってもツバメの巣)がある。人間の世界で言うと、いわゆる事故物件扱いになるかもしれない。

もっとみる
どうすることもできなくて、ただ見守るしかない。

どうすることもできなくて、ただ見守るしかない。

自然の摂理というか、手を出して救ってあげられない。もどかしいけれど、見守るしかない。

わたしが利用している駅には、毎年たくさんのツバメがやってくる。

四月の中ごろにはひゅーんと姿を見せはじめ、あちらこちらに巣を作り始める。

あっという間に、いくつもの巣ができて、ツバメたちはそれぞれに産卵を始める。

中には、人間側の都合で巣作りをはじめたそばから壊されてしまった場所もある。

それでもツバメ

もっとみる