見出し画像

私の取って置きの朝ごはん🍚秘密にしたいけど教えますね🤫㊙️。。。🥺💘

今日は私の最近食べた中での取って置きの朝ごはんを紹介。

日頃だれがどんなご飯を食べてるのか⁉️って皆さん関心があります?

それぞれの家庭にはそれぞれの家庭の風景があるように朝食もそれぞれの家庭の味とおもむきがある。

朝食も簡単にパンにコーヒー☕という方もあれば、それにサラダかハムエッグ&ヨーグルトを加えた洋食だったり、朝からご飯に味噌汁、納豆、お漬物などと昭和の香りがする食卓を想像する和食だったりと…。


我が家というより、私は簡単にパンにコーヒー☕。主人は主人で勝手にパンと野菜ジュース🍹&ヨーグルト。

本来私は和食党。でも面倒だから、簡単に自家製金柑ジャムを塗ったトーストにコーヒー☕

私にとっての豪華版朝食☕🍞🌄
金柑ジャムの上にさらにタバスコを乗せて食べます。これが甘辛で意外と美味なのです🤭🤫💕

運が良かったらそこにヨーグルトと若干の果物。

元来、私は余り食に拘りがなく、目新しいものにもほとんど自分からは挑戦しません。(素材もお料理も)

出されて美味しかったら、その次からはそれを食すようにはなりますが、自ら開拓することはまずありません。

その癖、好き嫌いが半端じゃない。

子供の頃、豚肉、鶏肉、人参🥕ジャガイモ🥔玉葱、セロリ等々挙げればきりがなく、いつも栄養の偏りから、口の回りにヘルペスができたり、爪の横になにやらわからないイボのようなものができて困ったものでした。

お肉で食べれるのは牛肉だけ。それは今も余り変わっていない。

流石に食べれなかった野菜も大人になると今ではセロリ以外は食べれるようになり、ケンタッキーフライドチキンもナゲットなら食べれますが骨付きの肉は元来苦手。焼き鳥も数年前までは食べれなかったという偏食家。

要は単なる我儘贅沢病の食べず嫌いなだけなんだと思うのですが仕方ないですね、こればかりは🤷笑笑。

ついた癖は治らないです。🤭苦笑。

さてさて、前置きが長くなりたしたが、今日は取って置きの朝ごはんのご紹介でした。

ここまで読んだ方、おいおい、いつになったら『取って置き』の朝ごはん☕🍞🌄がでてくるんだいとお怒りですね🙇🙏(スミマセン)

それは先日の京都のホテルでの朝食です。

これはホテルの中庭ですが、この写真から右側の通路の向こうに朝食のレストラン🍴があり、お天気のよい日はこのお庭を見ながらのテラス席で頂けます
朝食を頂くレストラン🍴に向かう通路

ホテルの名は『HOTEL THE MITSUI KYOTO』

ホテル門
戦前の京都にある三井財閥の門をそのままいかしたホテルの門
こうみたら、ただのよくありそうな和朝食にしか見えませんが一口食べたら違いがわかります✨
1食朝食ごときに¥6,100は高すぎますがそれだけの値打ちがあり、この他に焼きたてのパンと生ジュース🍹&ヨーグルト等々。満足度100%★★★★★

そこの朝食は一言で絶品。

和朝食
ここに写ってませんが一粒大の袋に入っている梅干しの果肉まさに美味でした。鱈の西京焼きが最高でした😋
Breakfast menu
和朝食

わたくしもあちこちで色々頂きましたが三本の指に入る絶品でした。

値段も確かにそれなりに張りますが、それだけの金額を出しても価値と満足感を得られるスペシャルな朝食でした。

一つ一つの食材に拘り、京都ならではのお野菜や肉、魚などにも吟味された食材を選ぶなど朝から贅沢を堪能した朝食でした。

お宿も依然若干紹介したのでここでは割愛しますが、豪華できらびやかというよりは雅で京都らしい落ち着いたラグジュアリーな空間演出には心身共に癒される穴場的ホテルでした。

もう一度行きたいと思うのはあの朝食をもう一度食べたいから…✴️

京都に旅行🚄👜💨と考えてらっしゃる方は一度候補にあげてみてくださいませ。。。🥺💘






この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?