マダムフローラ★グローバル精進テーブル

テーブルマナー、グローバル精進レシピ、プラントベース和菓子、テーブルスタイル茶道。 食…

マダムフローラ★グローバル精進テーブル

テーブルマナー、グローバル精進レシピ、プラントベース和菓子、テーブルスタイル茶道。 食卓での育む品格、健康、美意識を、幅広い視点からお教えしています。 HRS認定テーブルマナー・マスター講師・日本豆腐マイスター協会認定料理講師・油揚げ食育マイスター・椿の会テーブルスタイル茶道講師

最近の記事

家にあるものでつくる七草粥

1月7日は七草粥の日。写真は昨年のもの。 ちょうどテーブルマナー講座もあったので七草ポタージュも作った。 近年は七草粥セットの野菜がパックに詰まってスーパーに並んでいる。広げるとこんな感じだ。 これはこれで手っ取り早く揃って良いのだが、ハウス栽培で力が感じられない。 家にあるもので、ちょっと足すだけで良い感じの七草粥ができたらと思い、今年はこんなラインナップにしてみた。 三つ葉、小松菜、菜の花、せり、豆苗。いわゆる春の七草とちょっと違うけれど、生命力はありそう。 七つ

    • マスク時代の呼吸法

      もうすぐマスク時代がやってきて一年が経とうとしている。日本人はマスク慣れしている人が多い。コロナウイルスの問題が無くとも、冬はマスク着用しているとか、マスクに抵抗感がない人が多いのが、日本人がコロナウイルスに強い要因の一つではないのかな。 そうは言っても、息苦しい。夏の間もマスクをして、ストレスが溜まっている。呼吸が浅くなり、体内の血中酸素濃度も低くなるだろうし、脳味噌も酸素不足になりがちだろう。声も小さくすると、やはり呼吸が浅くなりがち。 ヨガや呼吸法のエクササイズを取

      • ジョン&ヨーコ展のまえがき

        DOUBLE FANTASY -John & Yoko ジョンレノン&オノヨーコ展がソニー・ミュージック六本木ミュージアムで開催されている。(2020年10月9日~2021年1月11日まで) https://doublefantasy.co.jp/ 私は時折り前を通りかかるも、まだ行っていないので、ジョンの命日に行くことにした。この日は私の誕生日なので、展覧会を自分にプレゼントにしようと思った。実はこないだ、長年持っていたジョンの絵を手放してしまった。寂しい気持ちでいたので

        • 帯揚げをもっと着よう!

          着物コーデ、着こなしで、スカーフを帯揚げにして楽しんでいるオシャレさんはけっこういる。しかし、その逆はあまりいないようだ。 私は帯揚げをスカーフ代わりにまとうことがけっこうある。着物に合わせる頻度が少ない帯揚げは年に1、2回しか使わないこともあるので、スカーフにでも使わないともったいないとも思う。 例えばこんな感じ。マフラーでは野暮ったく感じる秋から冬に変わる時期。薄手だけど絹のぬくもりが心地よく感じる。 真っ赤な帯揚げは着物コーデであまり登場せず、むしろ洋服の時に活用す

          ブローチを帯留めに活用するコツ

          ブローチを帯留めにする人は少なくないと思う。 帯留め用の金具を付けたり、皆さん工夫している。 クリスマスに向けて、何かよい帯留めふないかな♪アンテナを張っていた。街を歩いていて、可愛らしいスノーマンのブローチをフライングタイガーで見つけた。 私はブローチを帯留めにする時、ビーズを滑り止めに活用する。こんな具合だ。 留め具の針の長さや本体との距離に合わせてビーズをいくつか組み合わせて刺す。ただそれだけなのだが、収まりが良い。 私はツーウェイ、スリーウェイのものが大好きで

          ブローチを帯留めに活用するコツ

          生のサンザシを食す

          サンザシ、山査子。 中国のお菓子、ほんわかした甘さで子どもの頃から大好きなスイーツ。大人になってからは山査子酒。サンザシの香りがいい、甘いリキュール酒。食前酒にちょうど良く、気に入っている。そんな大好きなサンザシ、生はどんななんだろう、食べてみたいとずっと思っていた。やっと出会った!東京の中国食材店で。 姫リンゴのもっとちっちゃい感じ。実はしっかりしているけど、りんごに比べると軽い。割ってみる。 そのままでも私はおいしいと思うが、中国だと飴がけが人気らしい。確かにお菓子

          ほうれん草のおいしさは軸にあり

          ほうれん草の一番おいしいところ、それは軸。すぐに黒ずんできてしまうから、調理しながらつまみ食いするのが最高!軸が食べたくてほうれん草を買う、というのは大げさかもしれないが、冬が近づくと本当にこれが楽しみだ。ほうれん草は冬の野菜、露地栽培のものに限る。 これこれ。甘くてやさしい風味が全身に染み渡る。 美味しさが分かっている料理人は、捨てないで賄いにする。味噌汁に入れたり、パスタに加えたり、つまみ食いしたり…。

          ほうれん草のおいしさは軸にあり

          銀杏の下ごしらえ&保存方法

          毎年、銀杏拾いをして、おいしいうちに下ごしらえをするので、私のやり方をご紹介。 乾かすまでは今回省略し、炒るところから。今日のうちに食べる分は取っておき、保存する分をフライパンで乾煎り。火加減は中火でコロコロ転がしながら、ちょっと焦げ目がつくまで、5,6分くらい。 すぐに割り作業。銀杏専用の割り器もあるけれど、モノを増やしたくないので、私はもっぱらキッチンばさみのギザギザ部分で割っている。 ゆっくりやると疲れるので、間髪入れず割りまくる。そして剥きまくる。串に刺したおで

          マスクの選び方・ストレス軽減

          コロナウィルスの影響で季節問わずマスク姿ばかり見かけるようになった2020年。日本は世界で一番マスクを着けている国だと思うので、冬になると多少見慣れた光景なのですが、やはりストレスに感じてしまう。 様々な素材、様々な色や柄のマスクが出回っていて、ファッションの一部に取り入れ個性をアピールする材料にもなっている。お気に入りのマスクをしていると気分も上がるし、興味を持ってもらえると嬉しいもの。海外ではマスクをしていない人が多くて怖いという情報もけっこうあるので、大半の人がマスクを

          マスクの選び方・ストレス軽減