R_M2020

元不登校児の親です。不登校になってから、再登校・復学までの道のりについて少しずつ語って…

R_M2020

元不登校児の親です。不登校になってから、再登校・復学までの道のりについて少しずつ語っていければと思います。

記事一覧

不登校:娘の性格

娘は小1の時から小2にかけて不登校でした。いまは無事復学しています。 不登校になった時の経緯を書く前に娘の性格とかを書き留めておきます。 (※あくまで私の主観です…

R_M2020
3年前

不登校児の親:自己紹介

3人の子供(上から娘、息子、息子)をもつ親です。 娘が小学1年生のとき不登校になりました。その時の話を今後少しずつ書いていくことが出来ればと思います。 いま思えば…

R_M2020
3年前
4

不登校:娘の性格

娘は小1の時から小2にかけて不登校でした。いまは無事復学しています。

不登校になった時の経緯を書く前に娘の性格とかを書き留めておきます。

(※あくまで私の主観ですし、そのような性格とか特徴を持った子が不登校になりやすいという訳ではないと思いますのでその点は予めご承知おきください。)

娘は生まれた時から非常にセンシティブな子でした。

例えば特徴はこんな感じです。

・赤ちゃんの頃から寝つきが

もっとみる
不登校児の親:自己紹介

不登校児の親:自己紹介

3人の子供(上から娘、息子、息子)をもつ親です。

娘が小学1年生のとき不登校になりました。その時の話を今後少しずつ書いていくことが出来ればと思います。

いま思えば私自身が子供のころ、不登校にはなっていなかったものの、敏感な性格で人見知りだったと思います。

朝はなかなか起きれなかったり、調子が悪い時は先端恐怖症が現れたりしてました。

先端恐怖症、分かりますか?

一度尖ったものが気になりだす

もっとみる