まちなか農園 バックヤード|伊東菜々子|

youtubeチャンネル「まちなか農園-365日-」撮影背景やインタビューのページ。 …

まちなか農園 バックヤード|伊東菜々子|

youtubeチャンネル「まちなか農園-365日-」撮影背景やインタビューのページ。 撮影者である伊東菜々子の私見など織り交ぜて雑多に記録しています。

最近の記事

撮影機材のこと

これまた、ものすごく私的な筆者の覚書です。 youtubeにアップしている「まちなか農園 -365日-」とこちらのnote「まちなか農園 Backyard」の撮影機材について書いております。 関心のない方にはマニアックすぎ、専門の方からすればヌルい内容です。 ちなみに動画は3本目を公開しております。 私は産前産後の休職期間を除いて14年ほどグラフィックデザイナーとして働いてきました。 その間漫画関係のデザインの仕事が多く、自分でメインのビジュアルを用意する機会がなかった(漫

    • 「#2 ミツバチの仕事」のこぼれ話と雑感

      2つ目となる動画を公開しました。 今回はハウスで栽培しているトマトと路地のブルーベリーの映像で、春の実りをお伝えしています。 前回同様、経験値ゼロに近い頃の撮影のため、カメラがフラフラしていたり音質が酷かったり私が被って喋ってうるさかったり、改善点ばかりですが、ご覧いただければ幸いです。 トマトとブルーベリー、どちらも共通して、実をつけるための「受粉」に焦点を当てました。 ブルーベリーは虫媒花で、ミツバチによって受粉が行われます。 特に自家不稔性のあるラビットアイ系ブルー

      • 「#1 春の色」のこぼれ話と雑感

        まちなか農園さん(仮)と、若干ディープにお付き合いさせていただくようになってから約5ヶ月。 「#1 春の音」に入り切らなかったこぼれ話や、撮影してみての私的な雑感を書いてみます。 まず、まちなか農園さんのざっくりとした概要です。 場所:神奈川県大和市(詳細は公表しません) 栽培面積:1900坪 栽培品目:果樹はブルーベリー、栗、イチジク、みかん、柿 野菜は玉ねぎ、トウモロコシ、枝豆、きゅうり、ナス、インゲン、トマト、バジル、里芋、大根、にんじん、白菜など 販売場所:直売所の

        • まちなか農園 Kさんのインタビュー

          はしがきの記事で書いたような経緯で、2024年1月に「まちなか農園」(仮名)の奥様・Kさんにインタビューをお願いしました。 youtubeチャンネル「まちなか農園-365日- #1 春の色」にある音声はその時のものです。 こちらで全文を公開します。 ◾️この場所で農業を始められたのはいつからですか? 先代から引き継いだのが夫が42歳の時です。今74歳ですので、32年前からになりますね。 それまで夫はサラリーマンをしていました。 代々この土地で農業をしていましたが、義父

          はしがきとして(筆者のこと)

          初めまして、伊東菜々子と申します。 職業はグラフィックデザイナーというのでしょうか。 以前は主に漫画の装丁デザインをする会社に勤めていました。 近頃退職してフリーランスとなりました。 突然ですが……人生の話です 人生が意図しない方向に変わるきっかけは様々あると思うのですが、自分の場合、それは子どもの出産でした。 2人目の子どもが1歳になったタイミングで、ワンオペ育児から逃げるように復職したのですが、それはそれはうまくいきませんでした。 毎週保育園から発熱によるお迎え要請の