Akira

note記事は個人の活動と意見です。| 地域やまちで働く色んな人々を応援してます。|

Akira

note記事は個人の活動と意見です。| 地域やまちで働く色んな人々を応援してます。|

マガジン

  • ★まちの談話室

    コミュニティコーピング等の社会活動を紹介します。

  • ★オススメの専門書

    オススメの専門書を紹介します。

  • ★オススメの職業マンガ

    進路や進学の参考になる職業を取り上げたマンガを紹介します。

  • ★買ってよかったもの

    個人的な価値観で、買ってよかったものを紹介します。

最近の記事

コミュニティコーピング体験会(広島県・広島開催)

こんにちは。 昨年10月以来となるコミュニティコーピング体験会を中国地方で開催いたします。 今年は、広島県 広島市。 中国四国エリアに所属しているコミュニティコーピング認定ファシリテーターが広島に集合します。ファシリテーターを本業にされていらっしゃる方、社会福祉士、作業療法士、助産師・・・地域おこし協力隊、現役の市政に携わっていらしゃる方と多種多様な面々です。そんな方々が超高齢・超少子社会を迎える地域の課題を皆さんと一緒に考えていくボードゲームを体験してみませんか。 12歳以

    • 社会福祉、社会保障関連書籍(2024年度版)

      社会福祉、社会保障関連の書籍を定期的に購入される方は多いのではないでしょうか。年も変わり、次年度の改正等も踏まえて新し情報にアップデートしていきましょう。 今回は、初心者から熟練者まで活かせるものを紹介します。 1.2.は国家試験勉強の基礎資料にも使えます。 1.社会保障入門2024 ざっと、現在の社会保障制度が紹介される簡易版。 2.社会福祉の動向2024 社会福祉の動向をざっと紹介している書籍。社会保障入門と重なっている点がある。 3.社会保障の手引2024年版

      • 職業マンガ④「保健師」「助産師」「看護師」

        ▶保健師がきた 看護師が主役のマンガは多いと思うが、「保健師」というのは珍しい。地域で活動する保健師を中心にした地域保健の姿を描いています。 ▶俺は助産師 助産の仕事は女性の仕事。 法律で男性は助産師になれない!!そんな日本におけるアナザーストーリー。 ▶むかえびと マンガではなく、文庫ですが… ▶助産師さん呼びましょうか? ▶学習まんが 世界の伝記「ナイチンゲール」 看護師漫画の王道。小学生なら一度は手に取って読むであろう「ナイチンゲール」 ▶ナースのチカ

        • 専門書紹介①「ソーシャルワーク」

          福祉分野の書籍紹介① 福祉分野の書籍の紹介、第1弾として、「ソーシャルワーク」をテーマに本をご紹介します。 ジェネラリスト・ソーシャルワーク  統合化以降のソーシャルワーク理論であるジェネラリスト・ソーシャルワークの内容を体系的に示したもの。  特徴は、理論体系に「ストレングス」や「エコシステム」といった現代ソーシャルワークを特徴づける新しい実践概念を組み込みながらも、クライエント自身を取り組みの主体として位置づけるというソーシャルワーク本来の価値が色濃く反映されている

        コミュニティコーピング体験会(広島県・広島開催)

        マガジン

        • ★まちの談話室
          7本
        • ★オススメの専門書
          2本
        • ★オススメの職業マンガ
          4本
        • ★買ってよかったもの
          3本

        記事

          加湿器のメンテ(フィルター交換)

          日々、生活していると、使用しているものは傷むし劣化もする。 家電製品とかもメンテナンスをしないと… ってことで。冬になり、加湿器の出番が増える前にメンテナンスをすることに。 我が家は2台、加湿器があるんですが、今回はこの大型のパナソニックの加湿器。 こどもが生まれて(3人おりまして)、1階と2階が吹き抜けているため、1階に設置していたやつです。 シーズンごとにしか洗っておらず…これダメなんですよ。1週間に一度は洗ったりしないと(;^ω^) それでも、メンテをしてたんです

          加湿器のメンテ(フィルター交換)

          Amazonブラックフライデー!!!

          今回は、年末も近づく中、いよいよブラックフライデー!!!がAmazonで始まります。ついつい買っちゃうこのセール。 それに備えて?ポイントゲットのためAmazonMastercardを作ってしまいました(;^ω^) Amazonの支払はAmazonMastercard払いにしてポイントを割り増しゲット。 Amazonブラックフライデーが始まる!注目は・・・AmazonMasterカードを作成して7000ポイント+12月31日までに使用すれば2000ポイントさらに付与は魅力的

          Amazonブラックフライデー!!!

          サンゴクエスト

          ▶サンゴクエストとは これからの子育てに向けた起こり得る様々な出来事を体験する。 結婚、出産、子育て・・・等の出来事を「夫」「妻」役に分かれ体験し話し合い進めていく、価値観共有・対話型のボードゲーム。 男性が「妻」や男性同士で「夫」と「妻」役をするなど、役を成り代わってやることもできます。 ▶多くのカップルが迎える危機、「産後クライシス」 赤ちゃんの誕生を機に、愛し合っていた夫婦の関係が悪化してしまう現象、「産後クライシス」。 妊娠・出産前後の女性のホルモンバランスの変

          サンゴクエスト

          職業マンガ③「ジビエ」

          ▶ジビエとは・・・参照してください。 ▶女子高生が害獣をつかまえる「罠ガール」 ジビエを知ろう! おいしく食べることも獣害対策の1つです。主人公・朝比奈千代丸は「わな猟免許」を所持する女子高生。家の田畑を守るため、幼なじみの昼間レモンと日々、罠猟に奮闘中です。 狩猟・農業メディアから大反響の本格罠猟コミック! 現在、第8巻まで発刊済み。 ▶猟師兼漫画家が描く「山賊ダイアリー」 現役猟師、兼マンガ家。岡本健太郎による狩猟&ジビエ喰い実録日誌。ウサギの唐揚げ、カモのロース

          職業マンガ③「ジビエ」

          サンゴクエスト認定ファシリテーター

          サンゴクエストとは 「サンゴクエスト」とは、子育て未経験者をはじめ誰もが、妊娠・出産・産後期に起こりうるさまざまな出来事やこころの動きをシミュレーションできるボードゲームです。 先月、2023年8月に子育て・児童分野の活動にと思いましてサンゴクエストというボードゲームのファシリテーター養成講習を修了しました。 2人一組となりそれぞれが夫役・妻役を行います。男性だから夫とかというわけではなく、男女問わず夫婦それぞれの立場を経験することができます。 実際にお互いの気持ちを伝え

          サンゴクエスト認定ファシリテーター

          「コミュニティコーピング公式体験会」・「認定ファシリテーター養成講座」同日開催

          「コミュニティコーピング公式体験会」・「認定ファシリテーター養成講座」同日開催 いよいよ来月、2023年10月に(一社)コレカラ・サポート( https://koresapo.net/ )代表理事 千葉さんにお越しいただき中国地方で2回目の公式体験会と中国地方で初となる認定ファシリ養成講座をリアルで開催します。 ※会場は中国地方・四国地方・兵庫県からのアクセスもしやすい岡山県会場です。 中国・四国地方では体験会の参加者やファシリテーターの数も少なく、たぶんコミュコピの認知

          「コミュニティコーピング公式体験会」・「認定ファシリテーター養成講座」同日開催

          職業マンガ②「司書・図書館職員・書店員」

          本関係の仕事で代表格?をご紹介したいと思います。 ▶司書 文科省が固く司書の紹介をしています。 司書は都道府県や市町村の公共図書館等で図書館資料の選択、発注及び受け入れから、分類、目録作成、貸出業務、読書案内などを行う専門的職員です。 ▶癖の強い司書がつっかかる?!「図書館の主」 「タチアオイ児童図書館」の名物司書・御子柴は、ぶっきらぼうな地味眼鏡。 しかし、仕事は一流だ。 今日も、人々が救いの一冊を求め、彼のもとへ…。 図書館を舞台に「児童書のソムリエ」御子柴が活躍

          職業マンガ②「司書・図書館職員・書店員」

          ファシリテーターの便利グッズ

          ▶ファシリテーターの便利グッズ 色々調べて使ってみましたが、サイズとか枚数とか、持ち運びとか・・・で勝手が良いのはこちらかな… ★名前ラベルシール(Amazon)200枚 800円程度 8.9cm×5.7cm ★模造紙(Amazon)20枚入り 840円程度 白色以外もあり ★Amazonベーシック 付箋 ふせん 見出し パステルカラー 4色 正方形 75mm×75mm 100枚×100冊入 4,103円(0.41円/枚) ★ポストイット付箋75×75mm 450枚

          ファシリテーターの便利グッズ

          コミュニティコーピングミニ体験会報告

          2023年8月6日12:00~16:00 おかやま福祉介護フェス2023に出展。 ミニ体験会では、コミュニティコーピングで使用するボードゲームについて説明や体験をほんの少し体験いただきました。 コミュニティコーピングについてはこちらをご確認ください。 ボードゲームは、ゲームをすることが目的ではなく、参加者同士が互いの手札や盤上の様子や起きる問題を解決するなどを一緒にしながら進めていくところが醍醐味。 参加対象は12歳以上が推奨ですが、保護者の方がいれば11歳ぐらいかれ

          コミュニティコーピングミニ体験会報告

          職業マンガ①「アンサングシンデレラ」

          ▶はじめに 今回から個人的な視点で、子どもや学生の進路に役立ちそうなマンガ(職業マンガ)を紹介していきたいと思います。 シリーズ化を目指してますw ▶「薬剤師」が主人公といえばコレ!「アンサングシンデレラ」 病院薬剤師 葵みどりの病院内外の様々な問題と向き合う薬剤師物語「アンサングシンデレラ」。 病院内で勤務する薬剤師が主人公ですが、病院の外に飛び出すこともあったり、医師とバチバチになったり、職場の仲間に支えられたりと、少し難しい場面もありますが、是非、職業マンガとして

          職業マンガ①「アンサングシンデレラ」

          コミュニティコーピング中国支部設立 レセプション・体験会

          認定ファシリテーターを取得して2年目。 この度、全国にファシリテーターが生まれていることから支部体制を取り、比較的近い地域のファシリテーター同士が助け合える環境をとっていくことなり、なんと・・・私が中国支部の支部長を任命されました。 そんな経緯から支部化にあたって設立記念で体験会を催そう。実は、九州支部のレセプションが7月8日(土)にあるんだよね。 ってことで・・・帰路の途中で下車いただく段取りで7月9日(日)に中国支部のレセプションを開催することとなりました。 ・・・そ

          コミュニティコーピング中国支部設立 レセプション・体験会