見出し画像

今週の相場振り返り(3.13〜3.17)

今週の相場振り返り💹

❶日本株
▪️日経平均株価¥27513.79 +323.18 +1.20%
▪️TOPIX 1959.42 +22.32 +1.15%
▪️シカゴ日経平均先物
⇨ドル建て 26790 -240 ⇨円建て26710 -320
▪️日本10年債 0.270%
.
今週は下がったり上がったりと不安定な動きになりました。欧米の金融不安で日本株も反発したり反落したりと方向感が定まらない相場で苦労しました。気になって睡眠が取れない日が続きました。
前週の相場とは一変!
欧米の金融不安で日本株は幅広い銘柄で下落。特に銀行株や保険株の値動きが激しく個人投資家を悩ませましたが、株式需給はしっかりで東証プライム売買代金は連日3〜4兆円規模となり、今週いちばん下落した14日から15日にかけて自律反発狙いの買いも出ました。
15日ANYCOLORが決算発表
好決算で株価は2日連続ストップ高🛑
16日にサンリオ、テレビ朝日、寿スピリッツが配当の増額修正を発表しました。
欧米金融不安の様子を見るかたちになりますが、しばらくは株式市場に影響はしますが、逆に、前向きに、下がった時こそチャンスがありますので、このチャンスを逃さぬよう日々のニュースをチェックしていきましょう‼️

❷米国株・海外市場
▪️NYダウ $31861.98 -384.57 -1.19%
▪️ナスダック11630.51 -86.76 -0.74%
▪️S&P500 3916.64 -43.64 -1.10%

▪️米10年債3.437%▪️米2年債 3.845%
前週末にシリコンバレーバンク、13日にはシグネチャーバンクが経営破綻しました。米政府・連邦準備制度理事会は破綻した2行の預金保護、破綻処理に伴う損失は公的資金での負担をせず、としました。
バイデン大統領は米国の銀行システム安全と銀行の規制強化を求めるとしました。
これは利上げを進めてきたパウエルFRB議長にとっては寝耳に水であったことでしょう。
.
14日発表🇺🇸2月消費者物価指数
総合でインフレがピークアウトしたものの、コア指数は上昇しました。
3月FOMCを控えるなか、利上げ0.5%幅予想が減退し、利上げ見送りになるとの観測も出てきました。ゴールドマンサックスは利上げ見送りの見通しを出しました。米国債利回りは10年債、2年債ともに急低下しました。
.
話が変わって欧州になりますが
クレディスイスが経営不安に陥りました。
きっかけは14日「過去の財務報告に重大な弱点がある」との発表があり、え?何事??となり翌15日に筆頭株主であるサウジ・ナショナル・バンクが「追加投資しない」との報が伝わり経営不安を嫌気して株価が大暴落しCDSは急上昇。
スイス国立銀行から最大500億スイスフラン(7.1兆円)借り入れると発表しました。
.
クレディ・スイス
1856年創業の大手プライベートバンク🇨🇭
プライベートバンクという強みを生かして富裕層を中心に預かり資産を増やしてきました。
【グローバルなシステム上の重要な世界30の銀行】のひとつとされています。
1998年のLTCM危機で金融不安に陥った米投資銀行ファーストボストンを買収。
2013年に米当局の圧力に屈して【プライベートバンクならではの秘密主義】を撤廃。
投資銀行業務やトレーディング業務に参入。
2021年ごろ米アルケゴス破綻で損失を出しました。
以降、経営立て直しをしてきたものの、うまくいかず金融事業の売却を進めてきました。

16日に欧州中央銀行理事会
予想通り0.5%幅利上げしました。
金融不安収束よりもインフレ抑制を優先したECBの対応に、FOMCは0.25%利上げするとの観測で金利が上昇。
そしたら今度は…
ファーストリパブリックバンクですからね。

ファーストリパブリックバンクは米銀11行から金融支援を受けることになりましたが、S&Pが格付をジャンクに引き下げたため株価は下落しました。

❸為替相場
▪️ドル円 131.79〜131.84
▪️ユーロドル1.0666〜1.0670
❹商品
▪️NY原油 66.74 -1.61
▪️NY金 1973.50 +50.50

欧米金融不安で為替はドル安円高、商品相場は明暗が分かれました。原油価格は欧米金融不安による景気後退懸念で1バレル70ドルを下回り66.74ドルで終えました。いっぽう金価格は株価や原油価格、金利が下落したことで、安全資産としての金が買われ、1オンス2000ドル近辺に迫る勢いで上昇しました。

💹役に立ったな〜と思った方
💹少しでも興味を持っていただいた方

いいね❤️をポチッと!
フォローもしていただけると嬉しいです!

#社会人の勉強垢 #大人の勉強垢
#証券外務員 #証券マン #FP2級
#まっちゃん先生
.
#お金 #お金の勉強 #お金の知識
#FIRE #資産運用 #資産形成
#投資
#投資初心者
#投資戦略
#投資を学びたい
#投資に興味がある人と繋がりたい
#株 #株式投資 #投資信託 #米国株 #日本株 #為替 #FX
#シリコンバレーバンク
#シグネチャーバンク
#クレディスイス
#ファーストリパブリックバンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?