#026 書きたくない症候群
拝啓 この症候群から脱出したい方へ
多くの方が「書きたくない症候群」を経験されていると思います。
プロの作家さんも、おそらく全員、経験されているはずです。
ちなみにわたし、
いま、まさにこの症候群の、ど真ん中にいます。
■本業の方の仕事が立て込んでいる
■プライベートの予定がつまっている
わたしの場合、ここに、
■プロットは一応書いてあるから「ま、いっか」
■精密検査を受けねばならず、
その結果云々では手術? 入院? だし
■てか、パリ五輪終わってから本腰入れよう
つまり、言い訳と屁理屈なのですが、
わたしはこの状態のことを、
「書きたくない症候群」と呼称します。
症候群という言い方をすれば、
なんだか尤もらしく聞こえるし、罪悪感なく責任転嫁できるので。
…… ぶっちゃけ、要するに、めんどくさいのです。
書かないことで、別に誰にも迷惑かけない。
お仕事なら「書かなきゃならない」のですが、
趣味なので「そんなに焦らなくてもいい」と思ってしまいます。
先月、
でかいアイツ(強烈に「書きたい」想い)がやってきて、
プロット[パパとのLINE(仮)]を残しましたが、
いま、書きたい想いが、急速に縮こまっています。
せっかく書きたい想いが盛り上がったのに、すぐまたトーンダウン。
おそらく同様の経験をされている方は多いと思います。
さぁ、ここから、本題です。
「やる気スイッチ」のつくり方と入れ方です。
わたしは今回、実験中(臨床試験中)です。
「書きたくない症候群」から力尽くで抜け出すために、
実験(臨床試験)に挑戦しています。
前述の[パパとのLINE(仮)]ですが、
プロットとはいえ、この[note]に公開したことで、
わたしから巣立った作品のひとつになってしまいました。
なので、著者としてではなく、いち読者として読んでしまいます。
まずわたしの手許に引き戻すため、
プロット[パパとのLINE(仮)]を何度も読み返しました。
当初は、セリフにやられて、泣いてしまうこともありましたが、
いまは、冷静に「粗探し」できています。
①プロット[パパとのLINE(仮)]を何度も読み返す
次にしたことは、
②正式タイトルを決める
[パパとのLINE(仮)]⇒[ミライン!]にしました。
ですが、まだまだ「やる気スイッチ」が入らないので、
昨晩、セルフ出版(Kindle出版)する際の、
「表紙イメージ(ラフ)」を考えました。
③出版イメージ(表紙イメージ)を考える
サボりぐせのあるわたし。
まだしっかりと「やる気スイッチ」が入っていません。
なので、期限を決めました。
ゆるめの期限ですが、
④2025年3月末までに出版(Kindle出版)しよう!
さて、
「やる気スイッチ」のつくり方ですが、
逆にわたしが知りたいです。
ですが、
「やる気スイッチ」を入れるために、
これまでの行動とは違うことをしてみたり、
つまり、あがくことで「やる気スイッチ」が現れて、
同時にそのスイッチが入るような気がします。
現在わたしは、あがいています。
でかいアイツ(強烈に「書きたい」想い)を、
自ら呼び込もうと、実験中(臨床試験中)です。
で、
「あがき」のついでに、過去のプロットを、
[小説じゃないから読みやすい物語]
という記事タイトルで、
「プロットの棚卸し公開」をしようと思います。
< 毎年コレ買ってます。昨日届きました! 桃100%やっぱりウマい!>
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?