見出し画像

ぼんやり ゆったり まったり

久しぶりに1人ランチをしています

おひとり様でも気にならない
池を臨むカウンター席のある店です
池と言ってもおそらくは農業用の人工池です

それでも
池のふちを彩る草花や
水面で寛ぐ水鳥や
木々を飛び交う小鳥たちと柔らかな陽射しが
心を和ませてくれます

この店のメインのフォカッチャサンドは
安定した美味しさです

☆☆☆

note巡りの楽しみの1つは
コメント欄を読む事です
先日noteではほぼ見かけた事のなかった
批判的なコメントを目にしました
それも的はずれ
その的はずれなコメントにスキが少し…
でもスキした人のコメントを読んでみると
的はずれさんにスキをするような内容では
ありませんでした
本文の方に共感の内容という事です

読解力の問題なのか
闇雲にスキをしているだけでしょうか

誰が何にどう反応しようが勝手ですが
あの闇雲さんたちはうっとうしいですね
まだ反論コメントの方が理解できます

☆☆☆

店の中の鳥さんたちも賑やかです
低学年の子どもを持つ母親は
春休み中なのでほとんどいないようです
少し年齢層が高めです
それを狙って来た私です

今日はお茶系ではなく
アーモンドラテなんかをたのんでみました
アクセントのシナモンパウダーは抜きで…
シナモンが苦手なんです
夏場は自家製のジンジャーエールが
美味しいです

☆☆☆

内田樹氏の著書を読んでいます
子どもを社会が育てる事
高齢者を社会が支える事
そんな事が書かれていたので
またぼんやり考えていました

私のささやかな夢は
自宅のほんの一部ですが
通りがかりの人のお喋り場所にする事
井戸端会議場ですね

必ずこういう話になると
立派な施設を作る話や
お金をばら撒く話になってしまいがちですが
そうではなくて
近所の人たちと立ち話をする事や
赤ちゃんを連れたお父さんお母さんに
話しかける事だと思うんです

声をかけたら不審者扱い
赤ちゃんのほっぺを触ればバイ菌扱い
なんでこんなに歪んで来たんでしょうか

☆☆☆

小鳥の動きが可愛らしい

冷めたアーモンドラテを飲み干して
そろそろ帰ります


何かを感じていただけたらお願いいたします! いただいたサポートは他の方々のサポートへと繋げたいと思います。