憶測は悪い種を蒔く

本日の売り上げ
某カード2,980円×3つ
利益×××円

風邪をひいてしまい、副業ができず。
独立したら、風邪だろうが何だろうが
1日の最低限の利益は確保しないといけない。
そう思う2日間でした。
まだ風邪ひいてますが今日こそ商品作成をしなければならない。

さて今回は憶測について持論を述べたいと思います。

良い憶測と悪い憶測があり、
良い憶測とは経験したことに対して
あの時こうだったからこうなるかもしれない。
と、判断できる。いわゆるリスクヘッジ。
ただ、悪い憶測とは未経験のまま固定観念が入り混じった思考であり、本来の結果を手放す行為である。つまり、チャンスを自ら逃す行動。
これを防ぐために何をしたら良いのか。
そう、答えは明白である。
"やってみる"である。
話が180度かわりますが、
ニートの人にはアルバイトでも良いから仕事しろと言われる。
アルバイトをしてる人には良い加減契約社員でも良いから週5日働きなさいと言われる。
契約社員をしてる方には、いつまで契約社員なんだ!正社員で働きなさい!と言われる。
正社員の方には、こんな安月給で働いて!
転職しなさいと言われる。
人間という動物は無い物ねだりをする生き物なので、ゴールを見失う。
年休135日年収600万1日の実労働時間7時間。
この環境以前働いていた私でさえ言われた経験がある。それは年休136日年収601万円実労働時間6時間55分のやつに。

つまり、ゴールとは何か。
正直私は年収6000万を掲げてるが、実際2000万くらいで良いと思っている。年休も100日切っても良いと思っている。それは"仕事"として捉えてないからだ。
仕事は嫌いだ。ただ、労働は好きだ。

私にとってゴールそのものは無い。
強いて言うなら"味をしめること"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?