見出し画像

発信者に向いている人

「発信者に向いている人はどんな人ですか?」と聞かれたことが今までに何度かある。条件はいくつかあるけれど、わたしはこの事が1番大切だと感じている。
今日は先日の出来事と合わせて、その理由を話してみたくなった。

家族と車で15分のお気に入りのスーパー銭湯へ。

わたしの夫はサウナーで、わたしはサウナーの妻。
本当はわたしもサウナーと言ってしまいたいけど、夫の熱量には全く敵わない気がするので、サウナーの妻と自分のことを呼んでいる。

この日わたしはサウナハットとサウナマットもしっかり持参して『サウナ→水風呂→外気浴』を4 セット。今回はいつも以上に整って大満足。
夕方に行ったから、外気浴をする度に空の色が変化していって、それを寝転んで眺めるのも幸せだった。

サウナで池上彰さんの番組が流れていた。
『池上彰のニュースそうだったのか!!10年前と比べてみよう』というスペシャル番組。
テーマが「10年前の日本と今の日本を比べる」というもので、すごく興味深く、面白かった。

汗をダラダラ流しながら、
「あぁ、10年前は、お・も・て・な・し、流行ってたなぁ・・・。滝川クリステルさん、美人やなぁ。」なんて眺めながら、懐かしんでいると、10分なんてすぐ経つ。

いつもは、「サウナの中はテレビが邪魔やな。」と感じる私も、 好きな番組が流れていると「テレビもありやな。」と思うんだから、勝手である。

と今日はそんな話をしたいのではなくて。

外気浴で整っている間、頭を空っぽにしようと思っても、やっぱり色々な考えが、脳裏に浮かんでくる。

どんなことが頭に浮かんでいたかというと、
「今仕事で作っている、“あれ”のデザインはこんなのもいいかも。」
「サウナ内の井戸端会議を糸口に、voicyでこのテーマで喋れるな。」
と、思い浮かぶことが、仕事のことばかりだったということ。

しかもそれが、嫌だな、しんどいな。などというマイナスな感情ではなく、ワクワク、ドキドキするような、そんな感情。

ああ、わたしは整っている時でさえ、仕事のことを考えているのか。
幸せだなぁと、ひたっていた。

1回のスーパー銭湯で、今度音声配信で話したいネタが2つも思い浮かんだ。
今このnoteも綴っているし、それも合わせると全部で3つか。

つくづく、私は発信が好きなんだなぁ。と再確認する。

スーパー銭湯が好きな理由の一つが、強制的にスマホが触れない状態になること (デジタルデトックス)。
ふだんずっと発信と受信を繰り返してばかりだから、疲れないわけではない。

それでもを脱衣場を出た後すぐに、スマホのメモ帳に発信したいことを入力する。

でもこれはわたしにとって、must(しなければならない)ではなく、want(したいこと)なんだよなぁ。

発信者に向いている人を1つ定義するのであれば、
人に伝えたい!と強く思う、そんな勢いを持っている人。
日常の小さなことから大きなことまで、人にシェアするのが好きだっていう人
は、やっぱり発信者に向いていると思う。

発信せねば。でずっと続けられるような、そんな甘い世界ではないから。

努力は夢中に勝てない。これは、まちがいない。

伝えたい!その強い想いがあるなら、伝え方やテクニックは発信しながら学んでいけばいい、そう思っている。

最初から上手くできる人なんて、いないんだから。


Voicyでは、暮らしだけでなく、
気持ちもス〜ッと整って気分が明るくなれる放送を配信中です!

無料の通常放送ではたくさんの人に届けたい話をしています。

月額800円のサブスクであるプレミアム放送では
現在進行形の仕事や発信の裏側、ぐっと距離の近い本音放送。
家族や仕事の悩みなどの赤裸々トークをお届け。

ぜひ聴いてみてくださいね♪

✳︎まあち関連まとめ✳︎

Instagram(25万人フォロワー)  ▷Instagram(サブアカ)
voicy  ▷X  ▷初書籍「片付けは思考が9割!」
発信の個別相談(音声配信・Instagram)



#音声配信#Voicy#音声コンテンツ#音声メディア#Voicyパーソナリティ#音声配信の教科書



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?