見出し画像

塾の方針

こんばんは

今日はママ友と塾のお話をしてたんだけど

塾によっては、
①先取りしていく塾
②復習していく塾

の、二種類があって
ママ友のお子さんは②のパターンの塾に
かよってるらしい。
塾に通い始めてから、成績はのびてるそうで
塾内のランキングも上がっているそう

塾って予習していくイメージだったから
復習していくメリットが話を聞いた時は
あまり感じられなかったけれど、
多分今後受験するお子さんにとっては、
地を固めるじゃないけど
学校で学んだこと➕αの知識を
取り入れることによって、
難問にもたいおうできるようになるのかな
って思った

その塾は、
宿題が私の知っている倍は少なくて、
おそらく宿題は絶対にする
➕学校の予習は自分でしてね
ってことなんだと思う。

つまり、自宅学習あっての塾てことなのかな

なんにせよ
自分で勉強していく環境を
作りやすいのかもしれん

って文字で書き出してみると
良さげ!と思ってきた。


我が子は公文にしかいってなくって
いろんな塾がある中で
どこいいかなぁって考えちゃうなんだけどね

息子に合う塾が見つかればいいなぁ


ってことでおやすみ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?