見出し画像

#30 まいにちnote9日目🙆準備すること


わたしは元水泳選手でした。
学生時代には、船舶免許やライフセーバーを取得したり、プールも海も大好きでした。

なので、同じ、水のなかのスポーツ選手だった方、現在進行形の方に、自然と親近感を抱きます。

元水球選手の歌手の吉川晃司さん。ライブをはじめて観ました。(テレビで)

すごい!一流だ。と思いました。

プロとしてステージに立つのだから当然といえば当然ですが、35年以上、ファンに愛されている理由がわかったような気がしました。ファンの方、偉そうなこといってすみません。

トークがほとんどなく、歌だけで聴かせる大人のライブ。女性ファンはメロメロ、男性ファンの多さも納得の細部にまで神経が注がれた丁寧なパフォーマンスの連続でした。

バンドメンバーとのアンサンブルも、素晴らしかった。

ライブは3時間にもおよび、ロックなのにオペラ歌手のようでもあり、のびやかな歌声は、素人がきいても、ボイストレーニングを続けておられることが手に取るようにわかるほど。

届けたい想いが言葉にしなくても、声にのって伝わってきて、自然と心にしみいる圧巻のステージでした。

なかでも吉川さんのライブといえば、体を回転しながら高い位置のシンバルを蹴りあげる〝シンバルキック〝は、何度も!!そのたびに観客から大歓声が沸き起こります。

人間の可能性は何歳になっても尽きることはないと、感じました。

エンディングになっても、拍手とアンコールコールが鳴りやまない理由が、ひしひしと伝わってきて、ライブ会場にいってみたくなりました。

別のトーク番組で、シンバルキックが話題にのぼると

『シンバルキックすることが
 大事なんじゃなくて、
 常にできるようにしておくことが大事

とおっしゃっていました。

ある俳優さんも、撮影現場で、おっしゃっていました。

『どんな役がきてもいいように、
 何よりも準備が大事』

と。

おおいに納得でした。

ひとつの分野で、何年も、何十年もトップでいつづけること。誰もができるではありません。

noteを3日続けることでさえヒーヒーなっているわたしにとって、吉川さんのステージは映像だったのに、受けとるものが多く、感動でした。

多くの方に、長く愛されているのは、歌い続けたい、好きだから、だけではない。どうしたらファンに喜んでもらえるのか、どうしたら最高のパフォーマンスを届けられるか、をいつも考え続けておられるから。

人に求められることに応えるために、自分がその瞬間、出せる力をベストな状態でいるために、逆算をし、準備を怠らず、努力なさっているからなのだ、と考えるきっかけにつながりました。

準備が大事。
いつ本番がきても
最高のパフォーマンスで応えられるように。

いまの自分に問いかけられているようでした。
ひびこファイティン✊(韓国語でがんばれ)

✨✨✨✨✨✨✨
きょうもお読みいただき、ありがとうございました😃❤きょうは、ライブレポートをかいてみようと思いましたが、読書感想文みたいなことになってしまいました。もっとブラッシュアップしないとなー🤔

でもこれも、いまのわたしの実力。

ひとりでも読みたいな!おもしろいな、と思っていただける文章に近づけるよう、考えます。もっと練らないとね。

あしたもよろしくお願いします。

チャルジャー(韓国語でおやすみなさい)😊❤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?