【目指せ診療看護師】つなかん

診療看護師になる為に勉強中✒︎

【目指せ診療看護師】つなかん

診療看護師になる為に勉強中✒︎

最近の記事

【読影のポイント基礎編】避け続けてきた心電図

はじめに 心電図って難しいですよね。何度か勉強しようと意気込むものの、その人それぞれ微妙に違う波形ですし、貼る位置によっても波形は変わって来るので参考書通りにはなかなか行かず、「まぁ、有名どころと致死的不整脈さえ押さえておけはなんとかなるか」と自分に言い聞かせ、避けてきました。そんな断念してきた自分への戒めで今回まとめていきたいと思います。自分なりにわかりやすく噛み砕いてまとめていきますので、同じように断念した方もぜひ一緒に戒めとしてお付き合い下さい。 心電図とは 心臓はご

    • 大学院入学試験の過去問題【診療看護師を目指す方へ】

      はじめに以前の記事でざっくりご紹介した試験内容ですが、詳細に知りたいとのお声がありましたので、より具体的かつ詳細にまとめていきたいと思います。私が実際に受験をした際の問題や先輩方から聞いたものを参考にしています。思い出したらその都度追記していきます。内容としては面接・小論文・筆記試験の3つです。これから診療看護師を目指す方や医療系の大学院を目指す方の参考になれば幸いです。 面接試験 面接時間は事前に案内されていましたが、何人で誰と行うかは当日の面接会場に着いてから発表され

      有料
      3,000
      • 大学院受験を振り返って

        はじめに今月、診療看護師になるための大学院受験を終え、無事合格することができました。受験にあたり自分が疑問に思い調べたりして臨んだことやその実際について、これから大学院受験を考えてる方や同じく診療看護師を目指している方の参考になればと思い少し振り返ってみようと思います。 受験前の準備教授との事前面談 大学院受験にあたり必ずと言っても良いほど必要不可欠なことが教授との事前面談です。受験時の募集要項の中にも“事前に教授との面談を行った者”と言った文言もある程です。避けては通れ

        • 輸液療法の深掘り

          普段の業務で何気なく使用している輸液ですが、なぜこの患者はこの輸液を投与しているのだろうと意識してみたことはありますか? 自分は恥ずかしながら就職して2年目の終盤まであまり意識せずに医師のオーダー通りに安全に投与することだけで一杯一杯でした。 しかし、今回後述する体液と輸液の関係性や輸液の選択を学んでからは、「この患者はこういう状態だからあえてこの輸液に変更したんだな」とアセスメントすることができるようになり、また一段と医療への関心が高まりました。現在、リーダーを取るように

        【読影のポイント基礎編】避け続けてきた心電図

          小論文の書き方

          基本的なルール小論文の基本的な書き方やルールは、原稿用紙を用いた作文を書くときのルールと同じです。そのため、まずは「原稿用紙の使い方」を確認しましょう。 原稿用紙には、縦書きと横書きの2種類があります。どちらの原稿用紙でも、話の内容が変わるときの「改行して1マス空ける」ことや、「句読点やかぎかっこは1文字として数える」ことなどは同じです。しかし、縦書きの場合は漢数字で書くことや、横書きで数字を書く場合は1マスに2つの数字を入れて良いことなどルールが異なる場合もあります。まず最

          医療系の小論文におけるポイントとは

          医療系における小論文の意義今回は小論文のポイントといっても、そのジャンルを『医療・看護』に絞って解説していこうと思います。ここで述べている内容を正確に理解することができれば、看護・医療系の大学や専門学校、または病院採用試験の基礎知識は構築できます。 近年の大学入試の特徴として、「小論文」を書かせる大学は増えていますが、医療・看護系の大学、または専門学校では必ずと言っていいほどこの小論文試験があります。これは、大学入試や専門学校入試のみならず、病院採用試験の際にも課せられる内

          医療系の小論文におけるポイントとは