見出し画像

仕事の引き継ぎとチクチクする気持ち

最近うつ伏せから上半身を起こした体勢がお気に入り過ぎて肘の皮が剥けた私です(笑)
天気悪いけど、暑くない日が続いていて「もぅ秋雨なのかなぁ?」なんて思っちゃってますが、9月残暑が厳しかったら生きて冬を迎えられない気がしてます(泣)


新しい職場で仕事を教えてもらい初めて早1週間。自分的に何が出来てないのか、覚えるのに苦戦してるのはどんなことかは分かってるつもりでいますが、それとは別に分かっていても覚える気がない自分がいたりします。

うーん、覚える気がないってゆーのはちょっと違うようなニュアンスでして、慌てて詰め込まなくてもいいか!みたいな感じです。

仕事を覚えるのに今までの経験と照らし合わせてどうか、、、みたいな感覚で覚えようとしてます。みなさんはどんな風に覚えましたか?

経験がある分、覚える期間は短くていいよねってなられるのは困るんですけど(笑)
今の引き継ぎ方法だと全体のボリューム感は見えないし、スケジュールも分からない、常に気を貼りっぱなし。そんな状態です。

それのせいかは分かりませんが、早くも仕事行きたくない病中です。これが世に言うサザエさん症候群ってやつでしょうか??
仕事が面白くなくてもいいとは思ってましたが、実際面白くない事は毒だなぁと感じます。

週40時間ほどを仕事に費やしてるのに、面白くないのは武者修行ですよ。

しかも、今の会社は朝9時始業なのを喜んでいましたが、それって1日の稼働時間が短いせいで週の稼働時間が長くなってるって事に今さら気づいて、行きたくない気が追加されてしまってます。
(1日8時間✕5日で40時間なところ、1日7時間✕6日で42時間となります。)

*****
更に行きたくない原因があるとすれば、私に仕事を引き継いでる先輩でしょうか。
私より14くらい年下の人で、産休育休に入る為の引き継ぎ中でして。

イヤな人だからと言える程知らない人なんですけど、40オーバーの自分になんかチクチク刺さる部分があるのかなぁなんて思います。

若くて、可愛くて、小柄で痩せていて、結婚していて、子供がお腹にいて。どれも私が持ってないやつです(笑)
明るめの茶髪や長い爪のネイルも引っ掛かってるのかなぁ??

ホワイトカラーとして社会人の身だしなみはこれで正解なん?爪がキーボードにカチカチいってうるさいんだけど?って思う所がないわけじゃないけど、自分に害は無いし、長い爪で子供のお世話したとしても関係ないし、どんな人なのかも知らない人だしって思うことでかろうじて線引きしてる気はします。

それにマニュアルやスケジュールが用意されてないこともチクチク刺さってるのかもしれませんね。

引き継ぎの人も、ツールの整備度も、自分にとって完璧な状況なんてあるわけないのにね。

私ってば欲張りすぎて困ります(笑)
勝手に人に期待して、裏切られたと思ってイライラして。これは悪循環。
どうやったら〝期待しない〞で済むようになりますかね???

★ここまで読んでくださりありがとうござます。また頭の中のことを吐き出したくなったときに読んでくださると嬉しいです。気になってもらえた方はスキやフォローお願いします。★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?