見出し画像

まちでの出会いに感謝とママの好物を知る「母の日」

2023.05.15(月)1週間の始まりの前に先週を振り返っておきましょう。

と言っても書いてるのは日曜の昼間。

休日に地域Web記事のロケーションハンティングに散歩しています。その時に見つけた川崎市梶が谷に停車していた東急電鉄の車両です。

この日(土曜)は小雨で「出かけるのをやめようかな?」と思っていたところを地域Webネタになりそうなところに出かけていくのですが、これが大当たり!

とりあえず「まち」に出ることも大切。

使っていない写真でもnoteのタイトル画像などに使っています。
これを私はよく「画像を成仏させてあげる」と言っていますけどw

どんな一週間だったかなー

本業:中小ITの管理職

大型連休ゴールデンウィーク明け。

通勤電車が殺到するのも嫌なので、通勤(特に月曜)を早めたりしています。その代わり早く帰るとか、自分がコントロールできるなら自由にさせてもらえるのでありがたいことです。

在宅勤務がテレアポ対策

事務所で一人で仕事している時間が長い私でも営業電話がメンドウ。

4月から6月まで季節的に増えます。新卒採用から協業したいので訪問から「Webで弊社を紹介したいのでお時間頂戴ちょうだいできないでしょうか?」と言われるものまで。

私の時間は見ず知らずのあなたにはあげれません

と電話先で言いたい・・・

口ばかりの他社営業様

うちの会社との契約で来月契約について他社の営業の方に確認をお願いしていて、この人が口先ばっかり。

電話先で言い方は、いい様に言ってるので、

返事せずに(沈黙…)

こちらから言い返すのではなく。(私は怒ってはないですがー)
さすがにこちらの真剣度が伝わったかね?

今週は、オンラインで夏季賞与査定の面談を集中開催。いい回転で仕事が回っています。

複業:Webものかきやコワーキングスペースマニア

川崎市内をふらついてることは多いけど

地域Web記事を書いているとネタになるかどうかは別にしていろんなところに足を運ぶのは「それ自体が取材になる」っていう考え方。

撮影に許可とっていますか?

「Webものかき」シリーズで私の失敗談などを書いています。

過去に無許可で撮影している人がきっかけで記事にできなかったものが存在する

Instagramを中心とした写真をUPできるSNSの流行により、撮影した写真の許可をとらずに公開する人たちは実は多い。

撮影されるということは

「投稿する本人以外の意図しないSNS投稿もあるということ」

なんですよね。

このTwitter投稿もお会計時に「写真をインターネット上に投稿することを許可」をとった上にお店の方に「ぜひ、よろしくお願いします!」と言われたときのつぶやき。

↑ここで250本以上の記事を書いているので説明するのは慣れてます。

思ったより反応があったTwitter投稿だけど、つぶやきというより「本音」です。そのうち、地域Web記事になった時にこれがどの記事の内容だったのかは後でわかります。(noteにもリライト版が出てくるので!)

Webものかき(副業)は本業にはない「まちでの出会い」に感謝したい

休日は?

一緒に行動するたび大きくなってる気がする

奥様に自由を!

うちのデジタルネイティヴ(小3)を放課後デイに土曜日は送り迎え。

この日は奥様が大学からの友人と会う予定だったので、私が一日息子を預かる日。

小学3年生にもなれば「ママがいい」と言っても、たまにはわかってもくれます。

川崎を代表する「かわさきマイスター」のつかさサンプルさんの食品サンプルキーホルダー販売があったのでキーホルダーを買ってママにプレゼント。

この食品サンプルのキーホルダーを見て

メロンパンにしてみたら?ママ好きだったと思うよ

パパからの助言

うちのデジタルネイティヴは「ママはメロンパンが好き」ということをこの食品サンプルで知ったようです。

【おまけ】Spotify「川崎ブレイブサンダース」アカウント

noteに貼り付けにしているSpotify「川崎ブレイブサンダース」アカウント。

Spotifyの特徴なのかもしれないんですが、人の作ったプレイリストを「ただだらだら休日に聞く」っていうのが脳の刺激として私はいいみたいです。

とはいえ、ずっと無料版( *´艸`)

曲名もわからないし、聞いたことのないアーティスト。

こういうのってスターバックスとか入ったことのないカフェで流れている音楽と同じ感覚。耳をふさぐと家族とのやり取りまで聞こえないので1日骨伝導イヤホンで過ごしています。

この音楽を聴きながらnoteを読む日曜でした。


note書き終えたし、仕事に行ってきます。

それでは、みなさんよい1週間を(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!