見出し画像

急展開の住まい探し Vol.18「電力自由化とインターネットプロバイダー」

2020.07.21(火)今となっては非常に快適にマンションで暮らしていますが賃貸の時よりいろいろとサービスを淘汰しようとしていたのは事実です。

ーーー

いよいよ引っ越し直前。

私たちはコロナ禍で引っ越しをしたのでいろいろとめんどくさいこともありましたが、テレワークしながら引っ越しもできたので、引っ越しまでの準備は、比較的すんなりだったと思います。

電力自由化を体験

賃貸の時は、電力とガスが別々料金明細が来ていたのですが、スマートメーターの取り付けがメンドクサイので、この引越しの時に、電力をガス会社に統一しました。

引っ越した時にガスの開栓と電気使用の確認が同時なぐらいすんなり。

http://www.smart-tech.co.jp/column/power-saving/smart-meter/

電力会社を東京ガスに変更してしばらくたちますが、以前より全然料金は抑えられている感じです。一番のメリットは、個人的なことですが、電気/ガスの使用量ポータルサイトを見て管理が一括に確認できることかも。

私が住んでいるマンションがガス中心。床暖房にお風呂の給湯関連など、今夏なのでエネルギー効率的にはやはり電力消費があがるのですが、冬になるとまたガスの使用量などウオッチできるかなと。

インターネットプロバイダー

NTTが配線工事に入った時にした話です。

固定電話の電話番号の変更がなかったというのは大きい。

同じ区内なので、当然なのですが一番ありがたかったことかも。

インターネットプロバイダーは、「so-net光コラボレーション」を使用しているのですが、インターネット環境が安定しています。(賃貸の時に、乗り換え)

https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/

妻もテレワークしているため、時々2名が同時にZoomということもあります。ここ最近マンションでインターネット関連の装置を完備しているものがあるのですが、回線工事に来たNTTの人と話した内容はこれ

https://koneta.nifty.com/koneta_detail/1141008006330_1.htm

最近、ルーターをマンションで1台でLAN分配してるマンションでは、通信料が急増して、テレワークが低速になりうまくいかないケースもあるのだとか。

NTT回線工事の方は、

IPv6対応ルーターだし、この辺では高速にインターネット出来るほうですよー。低速なところは直接無線WifiにLANケーブル差してテレワークしてるところもあるぐらいですから。

と。

マンションなら1台は、「Wifi中継器」入れて増強を図るのもいいかもしれません。

https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/dualband.html

私が引っ越した直前は、インターネットにつながるわけもないのですが、スマホのテザリングなどではなく、いつも持ち歩いているモバイルWifiルーターをPCにUSB接続してつないで家族に提供していました。よくある海外旅行向けのレンタルWifiルーターも引っ越し需要用途があるんじゃないかと思ってたりします。

こういうところは、IT業界では「インフラ屋」の域ですが、通信アプリケーションエンジニアだったこともあるので身を救っています。ルーター関連のケーブルはカテゴリー7にすべて変更して機器や通信の環境にできるだけストレスのない形にしたり。

狭所ワーク

マンションの見学をしてる時に確かにこういうところはありましたが、そこそこ広さがあるほうがいいですよー

マンション見学してるときに子供部屋的な部屋やリビングの一部に壁と棚で机を構成してるものもありましたが、狭所でずっと在宅ワークしてると若干気分が悪くなりそう・・・

私も一部屋(五畳)与えられてますが、いまのところそのスペースだけで事足りる感じだったりします。

ーーーつづく (次は完結編 まとめになります!)

こんな感じで1500〰2000字を越えない程度で、今までの経験を文章化していきたいなと。これから「マンション/住宅を探す人」一助になれば、ぐらいの気持ちでしか書いてないのでさらっと読み流しでOKです。

#COMEMO #NIKKEI

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!