見出し画像

2021年「note書き初め」

2021.01.02(土)2021年1本目のnoteです。

さて、皆さんはお正月してますかー?

私は、SNSの「あけましておめでとうございます」「苦手」です。

おせち/正月食材を食べたりもしないし、正月っぽいことを正月にすることを避ける傾向があります。年末年始で、ただ休暇が多いような過ごし方をしています。

ヘッダー画像の牛の置物は、川崎大師で買った「倒れても起き上がる牛」の縁起物ですが、何があってもすぐに起き上がれる一年に!

書き初めの思い出は、小学生のころ畳のある客間で1人で1〰2時間かけて書いてた。(小学生の時、書道習ってたなぁ・・・(・x・ ).o0○)

今回は、元旦に「1年の計=10個の目標」を立てたので、公表します。

2020年の目標達成度合い

を、年末に振り返りました。

2021年も元旦に「1年の計=10個の目標」を立てたので、公表します。

①【creative】小さな面白いことを昇華させる。

昇華とは?

物事が一段上の状態に高められること。(goo国語辞典)

いきなり目標が漠然としすぎ!

ここ2〰3年ぐらい、いろんな活動を通じて感じていることの一つですが、私は何か大きなことを成し遂げたいタイプではなくて、

面白いことを見つけたら、一つのコトにしてアウトプットする

それの繰り返しが好き。2020年も私の動きの半分位を占めます。

最近はじめたことで、よくTwitterをアイデアの掃き出しメモにしたりしてます。

こんな小さな発想を実現させてみるとか・・・

よく自分の得意/好きな分野(コミュニティ・スキル・まちづくり・アート)から発想して行動する人は多いと思うのですが、私の場合は、「自分がやったことが、結果みんなが喜んでくれることになってれば、それでいい」かなと。なので、普通の人と考え方とアプローチが反対なんだと思います。

単一のテーマから入るとどうも自由な発想にはならない。

「そのデザインや発想/考え方は面白い」というものであってほしい。

あまり狭い範囲に固執せずに、「自由にやる」

②【advance】もう少し前に出ますか!

2020年は、本当にいろんな人に声をかけてもらいました。

いろんな事情があり、断ってる事案があり、モッタイナイものも。

それが選別できるようになるぐらいオファーがあるのはありがたいこと。

もう少し「発信力」をつけるためには、いろんな人と会う必要があるかなと思っています。

もっといろんな人の話を聞こう。必要とされることに感謝する。

③【my project】自分発イベントを月に1回

特にオンラインイベントにこだわってるわけでもなく、リアルでもオンラインでも「月一回、何かをしていくとコト」が自分のモチベーションを保てる感じでした。

【machico】オンラインで何かできる場所がある

私の役割は、「人+情報を繋ぐこと」

例えば、Zoomやってみたいけどという人をオンラインに巻き込んだり、オンラインイベントで出会った人を実際の場所へ誘うような情報を流したり。

今後もこの動きを強化していきたいと思っています。

④【local living】何かの形で地域に貢献

「かってにおもてなし大作戦」に3年関わっていましたが、4年目実施できるかはクラウドファンディング次第。

なので、

まずは「クラウドファンディングを成功させること。」

それから動きをどうするかはやりながら考えればいいかなと。

よく私がやってることで勘違いされるのが、「川崎市が好きでやってる」というのではなくて、たまたまやってることが地域に貢献できることだったということ。

私が地域のイベントを子連れで参加した後に、noteにイベント内容を書き起こしたりするのも、「自分が好きでやってるから」であって、必ずしも「地域貢献したいからしてる」ということではないこと。

大切なのは、そこを盛り上げるのは

「その場所で行われている面白いコトや面白い人」でしかない。

これはどんな場所でもそうなんじゃないかなーと。

「面白いモノ+面白いヒトを探す人」になる。

⑤【health】休日は走ろう/睡眠/メンテナンスも

継続目標!ですが、少し改良あり。

在宅勤務・休日に晴れたら、5キロランニング。睡眠は22時→5時起床

ダイエット目的ではないので、運動の強度は、自分で調節しながら。

40歳を超えると体のいたるところにメンテナンスが必要になります。

継続している歯科も、整体や整骨・マッサージとかも時間や自分への投資に時間を使うかなと思っているところ。

⑥【input】常に脳を回転させる

イベントを通して学習するとか体験してみることが好きなのですが、今後もそういうことを続けていけたらいいなーと!

⑦【sense】読書/アート

2020年の読書数で大体1か月にどのくらいの本を読むのかペースがわかりました。テレワークになると電車で本読むタイプなので、本数減ることも。

ここは欲張らないで

月1〰2冊読んでnoteにアウトプットする。

アートと書いていながら、「人の作ったものを鑑賞すること」が、2020年にはあまり出来ていません。

アートやデザインは鑑賞はまずはし始めるところから!

センス磨きは、普段からしておきたい。

⑧【output】noteアウトプット量

いまのところ600noteを越えてて、「文章がうまくなりたい!」とか「フォロワーを増やしたい」とか全く思ってないんです。

いつものことで「自分のためにしかやってない」ところもある。

いつも通り1週間に1日はどこかで休み、noteを読むほうも充実させてようと。

年間300note書けたらOK!

自己紹介とか自分史的な振り返りもnoteで作りたいかなと!

⑨【thanks】子育てやママに感謝を!

うちのデジタルネイティブは、いよいよ小学生。

いろいろ手がかかるとは思いますが、楽しんでいくつもりです。

妻にはいつも迷惑をかけっぱなしですが、あまり自分から話してくるタイプではないので、こちらから話をしたりして喜んでもらえることもやろう。

⑩【life works】「ゆる業」を確立させる

複数形になっているのがポイント。

「コワーキングスペースマニア/イベントブロガー」とあまりお金に執着しないことを「業」としてやってるわけですが、そこから発展して

・コワーキングスペースでのイベント手伝い
・見てきたりしたものをnote/SNSでいいので、書いて!
・まちの情報屋さん(違う地域の取り組みの情報など)

とか、新たな分野開拓できそうな感じでもあります。

ここまで来て「本業」のこと一切書いてないですが、中小IT企業の所長は毎年のことなので、会社がつぶれないように回そうぐらいにしかおもってない。

去年も「会社がなくなってもいいようにする」みたいなこと言ってる・・・( ・∀・)アヒャ

まとめ

2020年からの継続目標が多いのですが、去年この目標を立てて継続する上で大切だったのは、「メンタルの安定」でした。

常にフルパワーでやるのではなくて、70〰80%で動いて余裕を作りながら動くのが、相手とコミュニケーションする上でも対人関係もよかったかな?と思うところもあったので継続です。

おごることなく淡々といつものことをやるだけ!

それではみなさん!いい一年でありますよう!

ここまで読んでくれてありがとうございます! 読んでくれる方の多くの「スキ」で運営されてます!! XやInstagramのフォローは自由にどうぞ!