マガジンのカバー画像

モチベーションコントロール

52
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

信じ続ければ想いは伝わり、具現化する。

堀江貴文 〜宇宙は当たり前にいける場所になる〜

宇宙に行く。いつかそんな日が来たらいいな。宇宙は身近になると信じてる。とにかく、実現出来ることを信じ続ける事が大事だ。信じるものがあれば、人は大成できるはずだ。

分かっているけど、なかなか完璧にこなせないランキング1位は『合意形成』だ。コミュニケーション無くして為されない事だが、双方のビジョンが合致しないとまず合わない。気づいた方から、ビジョンを合わせよう。

初心に帰る。毎日何かしら考えて考えて、明日に繋げて毎日過ごしたい。公私共に言える事。
https://toyokeizai.net/articles/-/85654?display=b

NoCodeでローンチ!次世代モバイルオーダーSmartDishの実体験から学ぶ 振り返り

NoCodeでローンチ!次世代モバイルオーダーSmartDishの実体験から学ぶ 振り返り

2020年11月8日(日)にYoutubeLiveで配信された NoCodeでローンチ!次世代モバイルオーダーSmartDishの実体験から学ぶ がとても良かったので振り返ります。

アーカイブ動画は以下から。

SmartDishとは毎日にゆとりを、外食にワクワクを!というキーメッセージと共に展開されているサービスです。AppleStoreとGooglePlayで公開されています。

開発元は株

もっとみる

どんな時でも、その瞬間には平和がある。自分が出来ることを、全集中で取り組もう。

原動力は誰かのためになること。
当事者ではない何かに認められても、現場の方の力になれなければ本質ではない。

根本的な価値観の相違を埋める努力よりも、最低限の影響で抑えられるようにリスクと向き合い、建設的に対応する事が大事だ。

楽しい時間はあっという間に過ぎる。時間は有限かつ、平等に与えられている。集中力と行動力の高さが時間のスピード感覚に影響してると意識して過ごす。『あっという間に過ぎる』というのはあくまでも感覚の話だ。

新しい出会いは新しい経験の始まり。日々を刺激的に過ごすために出会いは大事なきっかけになる。

車で3時間の距離でも知らない事がたくさんある。実際に見て、肌で感じて、色んな人に会う事で知見が広がる。

名声は後からやってくる。自ら求めてはいけない。(by ブロキーナ老師) 愚直に真摯に正しく。

本物に触れる。時間とお金の使い方は欲よりも大事な感性を身につけたい。

自分に甘いうちは何も変わらない。