【嗜み古典】雅とか雅な生き方って結局、何だろ🤔
結論先出しな、雅じゃない書き方するなら、結局、
あはれ
をかし
いみじ
を、
感覚として分かる情緒を常にもってる人かなと💦
それが、鎌倉〜室町期には、婆娑羅になり、江戸の町では、粋になって、今に至ってるのかなと。
去年、
も読んだけど、けれん味や媚態、完璧ではなく少し崩すみたいな
この国に古来からある言葉で正確に定義できない
美意識
て大正、昭和を代表する元祖、高等遊民で一級の文化人が語っていたなあ🤔
美意識と書くと、雅じゃない人は、
美意識=美徳=美学
と言葉が似てるってだけで勘違いしそうなんだが、
美意識:美に関する意識。美に対する感覚・態度。👉情緒
美徳:ほめるべき、うるわしい徳。人として望ましいりっぱな心のあり方や行い。
👉社会的に出来て当たり前と求められる行い=道徳?=義務?👀美学:
① 自然や芸術における美的な感性的認識や、芸術の創造・享受などについて研究する学問。一八世紀ドイツのバウムガルテンが創始し、近来は芸術学が分科した。
② 美しさに関する独特の考え方や趣味。
👉②で個人のこだわりに近いものか?💦
とまあ、哲学的な観念だから、定義の仕方については個人差があって当たり前だし、だからこそ、
観念
とゆーのだが💦それを観念的にではなく、国語辞典や大辞林に載ってるから、
雅とは、ものの趣を解し、けだかく、動作なども優美なこと。風雅。
で十分でしょ😼で切り捨てる人がいると、おそらく、
ん?じゃあ優美とか風雅て何か分かってるの?
て大半の人は、つっこみたくなるだろうし、優美や風雅が理解できていても、
じゃあ、そこまで理解できてるなら、
実生活で実践できてるの?
てなると思う🤔
この具体的な言葉にはできない違和感が、
雅や婆娑羅、風流や粋など時代により言葉は違えど、
フランス人のエスプリ
イギリス人のウィット
に近い、何かの場面や状況であらはれる
情緒の変動を共有する実体も正解もない、
共通の美意識
だから、
紋切り調に一問一答な態度だったり、
そんな目先で何の役にも立たない、一円にもならないモノは身につける必要はないみたいな人を見ると、
無粋だねー!
雅じゃないねー!
て思うんだろうなと。
冒頭に書いた、あはれやをかし、いみじなんて、
何かをみた瞬間に思わず漏れる感嘆符なだけで、特に、正確な意味なんて意識して、当時の人は使って無さそうだしね。
いみじなんて、今でゆー
やばい
ぱねぇ
にそっくりかなと🤔使った状況で、全然意味合いが違うのに、使った人にそれを正確に説明しろてゆーと、
うわ!めんどくせぇ。
空気読めし、そんなん察しろし。
てなるかなと。
VUCAだのパーパスだの生成AIだの、よく分からん新語がけたたましい世の中で、
それをいちいち真面目に追わないといけない立場な真面目な人ほど、
ん〜何か最近の世間の風潮て、答えとか正解な定義とかを求め過ぎていて、なんか
雅じゃないよねー! あな、いみじ
て思えれば、気持ちだけでも楽になるかなと。他の記事で以前書いた、平安人や清少納言なら、今の自分の置かれた状況を
どう思うだろう?
どう説明するだろう?
て置き換えると、冷静に客観的になれるかなと。
完全に、メタ認知の話になってんな 藁🤣
とまあ、毎度のように長々、ぐだぐだ徒然に書いてんだけど、
雅て、個人的には、
正確な答えや言葉で的確に表せない事象や感情なんかを無理に正解を求めない
答えや定義出来ないものはあっていいと当たり前に認めて受容れる美意識
👉寛容さ
て感じかな🤔
この3年間で、
無理に答えを決めつけたり、行く道をこれしかないと思ふたところで、平家物語の如く、
諸行無常
を感じた人も多いと思うし。神様、仏様でもないしね。
雅を受け付けない人たちが作って来た秩序が、3年前の1月にどーなった?
だし、
それで右往左往した彼らが、右脳ではなく左脳で解決しようとした情報に触れてどう思った?
てところが、去年、哲学が流行った理由だろうし🤔
悲しみや絶望すら、自然体に常に受け入れ、素直な言葉で歌にして著はした、
争はず、寛容性の知恵
だろうねぇ。
森羅万象、花鳥風月、秋の望月すらやうやう移ろふぞをかし。
そこに何かを感じるがこそ、
日本人の美意識
雅や粋を不要と、金とか名誉ばかり追い求めてる人ほど、
古典文学が題材にした、
もののあはれ
諸行無常
盛者必衰
行く川の〜
なんかをそのまま体現しているから、面白いなあ🤔とも思うけどね。
もののあはれを知ってると、
別に仕事が一時的にあろうがなかろうが、思いどおりに日々や周囲が進まなかろうが、年単位ぐらいな目で振り返るだけでも、
もののあはれを知らずに目先でせかせか生きてる人よりも、気楽に生きながら、結果的には、満足な人生を送れてるし、勝ち負けとかは何も意識してないけど、何故か彼らの方が長い目で見ると、不幸せになってたりする💦
人間万事塞翁が馬
で、個人の力で努力したところで、所詮この世は、
色即是空
だし。それよりは目先の苦難すら自然体で素直に受け入れて、
あるがままに無理せず生きる
👉背伸びや努力を止める
で、生き方や考え方を変えてみるが良いかと。
なんか今回の記事のおいら
カルト宗教の教祖みたいになってしまったな 藁🤣
布教活動やお布施なんか求めてないので、
ご安心を〜〜〜
ま、教養を何かの試験科目の一般教養としか認識してない人ほど、
嗜むとか、あはれなんかを知る楽しさ、面白さを理解する許容性がないんだよね🤔いくら着飾ったり、薄っぺらい知識ひけらかしても、
触れた、学んだ楽しさを
素直に、自然体で、あらはせないとねぇ。
ま、そーゆー観念がない人ほど、
いつもガツガツして、不用意に感情的に誰かを捌いて、攻撃して、平気で人を貶めて、手前勝手な価値観だけを他人に押し付けて、たった数年くらいの栄華を誇るものの、長い目で見るといつの間にか、勝手に自分から堕ちてゆくから不思議だけどな🤔
ま、古典に限らず、
他の学問も英語もプログラミングも本来は、
嗜みとして身に付けてるくらいで良いモノ
なのに、何かのステータスとか収入アップのツールとか金儲けの道具として語られ過ぎて、
手垢が付きすぎて、雅じゃないし、不粋だねー
て感じ👀
プログラミングも古典も気楽に好きにやりたい時にやるがちょうど良いよー!
高いも低いも、ホントは、敷居なんてないんだから
雅じゃない人たちが、難しくしてるだけ!
国文学科でもない人に、それくらいは知らないとー!とか、源氏物語くらいは語れないとー!
なんてゆーてる時点で雅じゃない 藁🤣
所詮、言葉で語り尽くせる方が圧倒的に少ない。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?