見出し画像

【徒然note】国産クラウドて、、、笑😆

て、少し前まで

行政クラウド

てマスコミ自体が言ってたのに、既に言葉が置き換わってる👀💦じゃ、そもそも何で

行政クラウドて話が出てきたのか?

て話なんだけど、アイツらが世界的に大流行して、経済が止まった時期に、

給付金を配ろう(ここも世帯収入の条件付けるか悶着はあったが、、、)て決めて

いざ蓋を開けて見たら、各行政機関が扱ってるシステム自体が自治体や省庁単位ですらバラバラ(まあ、それまで一本化しちゃうと独占禁止法に抵触しかねないし、公正取引委員会が煩いてのはあったんだが)

しかも、各省庁や自治体のシステムが各開発会社独自の技術(あくまでも開発手法な話。特別なプログラミング言語や開発環境を使ってるわけではない)だから、数年に一回の契約更新の時期に、結局同じ会社が入札し、何十年も同じ会社だけが請け負う

ベンダーロックイン

が起きていた

結果、迅速に給付金を配ろうにも、マイナ自体が普及してないし、マイナが普及してたとしても行政が銀行口座を把握してない

システム自体がバラバラだから、全ての手続きもアナログでやらざるを得ず、時間がかかった

デジタル社会に対応して、迅速に行政のデジタル化を進めよう

で推進されたのが、

  • マイナ保険証に代表されるマイナ制度

  • 行政システムの統一、一本化

しかも、アイツらが世界的に大流行した時に、

他国に倣って接触確認アプリCOCOAを普及させようとしたものの、

ベースのAPIだけ初期のモノを使ったのに、日本独自を優先させようとした結果、日本独自路線に切り替えた直後に、ベースのAPIにバグが判明し、世界的には改良版がすぐに出たことにすら気付かず、気づいたところで既に改修出来ず。

予算を4億円程度付けていたプロジェクトに、企業が群がり、最終的には9次請けまで下請けが発生てゆーここだけは日本独自をいかんなく発揮

発注した省庁に、チェックや検証といった開発のイロハがないから納品されたアプリが正常に動くかの確認すらせずにリリース

というあまりにもお粗末な

日本独自

をかましてくれた藁🤣てか、すでにお家芸👀?

てな感じで、

IT業界の膿も露見してたのと、クラウド技術で最先端な国内企業はなく、たしか国内企業も行政クラウドに手を挙げたんだが、選定の結果、

Microsoft、Google、Amazon、Oracle

の4社に決まってたはず。そもそも、

バラバラな行政機関のシステムを手続き自体を簡便化、迅速化出来るように、数年かけて行政クラウドに一本化しよう

から始まったプロジェクトで、クラウドやデータベース、OSに強い世界最大手が選ばれたのに、

国産クラウド

て名前変えて、クソミソな技術力しかなく、下請け企業に丸投げしかしない国内企業なんかに参加させて、クラウド自体を各自治体でバラバラにしたら、

各手続きが自治体間でまたバラバラになって、時間がかかるだけ

ベンダーロックインで最新技術を学ぼうともせず、自治体からの金で食い繋ぐ(税金ですが)企業がそのままになるだけ

だからね🤔

どうも、マスコミやら老害評論家なんかは、

システムとかITの開発をよく分かってないのに、

奇妙な愛国心を発揮

して、海外企業に行政情報握らせたら、国防に関わるとか話すり替えて、

国産

とか言い出すんだが、技術力もない、管理運営も出来ない国内企業にやらせたら、

それこそ行政が握る個人情報が漏洩したり、破損したりするだけ
で阿鼻叫喚の嵐ですぜ。しかも、受注するのが国内企業でも結局、

  • クラウド基盤👉AWS(Amazon)かGCP(Google)

  • データベース👉Oracle

  • OS👉Windows(Microsoft)

を使うだけで全て海外の技術を使うだけだから、全然、国産ではないんだが。

請け負うのが国内企業=国産

ではないですよー!

金が動くし、将来的にも保守メンテで仕事が続くからホント当初の趣旨も分からずに、無理くり今になって参画しようとする企業やら多過ぎ!

最初の入札時に、どこの国内企業も、

「うちにはそんな技術力はない」

「うちには今、そんな余裕はない」
に言い換えて断ってたよね👀

日本のデジタル技術で

1億数千万人の行政情報を一手に扱えるクラウドシステムなんて開発、運用出来る会社なんてない

し、

それが出来る技術力があるなら、AWSやGCPに比肩するクラウドサービスで既に世界的に使われてるはずだが🧐?

技術力もなく、育成も出来てない国内企業に任せて、

国民の個人情報がダダ漏れになったらそれこそどうするんだろうね👀?

一本化されるクラウドサービスの開発や運用にそんなに多くの人手は要らないし、
世界最先端の技術力がある海外企業だけに、今みたいに任せておけば良いのに。

ま、ただ国産クラウドやらゆーてる

  • マスコミや評論家は愛国心とメンツ

  • 国内企業は目先の金

  • 政治家やら役人は利権

が欲しいだけで、誰一人、

国内企業の技術力や管理運営能力の低さ
👉現実

ベンダーロックインや行政手続きの簡便化、効率化
👉行政クラウドを決めた理由

は見てないてゆーね!
どうせ、COCOAやマイナ保険証、東証の再編と同じ失敗を繰り返して終わりだろ 藁🤣👀

クラウドサービスなのに、

どこかの障害起こしまくってる銀行みたいにデータベースは、

COBOL

とか言い出しそう😆COBOLなら、今時点でも、行政やら銀行で既に使われまくっていて、それが古過ぎて、

行政クラウドに改善する発端になってるんですが 笑😆

最新の技術を学ぼうとしなかった企業ほど、

COBOLかJava、C、WEB

てゆー情報技術者試験に出てくるプログラミング言語しか出来ないから、それでも生き残るために、

ベンダーロックイン(ほぼ癒着)

に縋るしかないんだけどね!
👉税金の無駄

最新の開発ゆーて今更、COBOLやCて、
ギャグですか?冗談ですよね👀?

世界から笑われますよ!
ではなく、

世界から既に笑われてますよー!
笑いしか取ってないですよー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?