見出し画像

【徒然note】週休3日制てそもそも、、、

海外(たしかイギリスなんか)で

DXやRPA、IoT

なんかが普及して、わざわざ週に40時間ですら労働時間として多くなってきて、今の労働環境や働き方の実態と合わなくなってきたから、

1日8時間働くとして、
週に4日=32時間で充分じゃね?

からスタートしてる話じゃなかった?

労働者の権利保護や契約法といった
権利保護のリテラシーが徹底されてる

から、

休日が増えても、給料は減らない
👉労働時間が余るから、社会全体で週休3日にしようぜからやってんのに、休みが増えたからて給料減らすなんて、もっての外。

元々、残業なんて基本しないし、

残業=生産性が低い

と見なされるし、長時間残業をしてる部下がいると、

指導や管理が出来てない

と見なされて

管理職が突き上げられる

国で、だからそれでも生産性を維持するのに、DXやRPA、IoTといった

社会のデジタル化

が進んできたはず。行政機関も含めてね。
仮に、社会のデジタル化や残業や労働に対するリテラシーも違ってれば、そもそも、

週休3日

なんて話が俎上に上がるわけないじゃん😆

社会が回らなくなる

から。

かたやこの国

  • 海外でなぜ、週休3日制て話が出てきたかの背景を知らないか理解してない

  • 社会のデジタル化が進んでないデジタル最後進国

  • 労働者の権利保護や契約法といったリテラシーが定着してない

てゆー3連コンボな

自称、先進国

にも関わらず、ホントの先進国でそーゆー話が出始めたから、

週休3日制て言葉

だけで、ハイパーノームや背景的な理解がないまま導入しようとするから、週休3日にはするなら、

出勤日は、10〜11時間働け
労働時間が減る分、給料は8割

みたいな議論が出てきて、しかもそれを

公務員で実際導入しようと素案が提出される始末👀
海外とは全然、別方向な週休3日制 藁😆

聞く力と言いながら、日本独自て言葉が大好きな誰かさんを筆頭に、

そんな妙ちくりんな日本独自の週休3日制

が公務員から導入されたら、本来の週休3日制はどの会社でも

右に倣え

で導入されなくなるだろうなあ🤔

残業規制すらたった5年前まで規制されてなくて無制限にいくらでも残業出来るような社会だったから、あの事件があって初めて働き方改革て言葉を作って残業規制に乗り出したし。未だに、

残業時間が多い=頑張ってる
(段取り悪いから生産性低いだけだろ👀)

と錯覚してるバカバブル思考で止まってるだけだろ 笑笑

まとめ

週休3日制て、

  • 労働者の権利保護

  • 社会のデジタル化

  • 労働時間が余る=週32時間で充分

てゆー土壌が社会的にあって初めて成り立つ話。多分、

週休3日制が週の労働が32時間で充分な労働環境になったから

て大前提すら理解せずに、単に、

  • 週休3日制で被用者に払う目先の賃金が減らせる

  • 副業も解禁してるから浮いた時間で自分で稼げばいい

  • 副業で開業させとけば、失業保険も出さないか減額で済む

てことしか頭にないだろうな。

ま、ハイパーノームについては、【まったり経営学】でそのうち話すけど、ダイバーシティにしろSDGsにしろ週休3日制にしろ、海外と違って日本の政治家や経営者は、

ハイパーノーム

がないから、なんでそういう考え方や言葉、制度が生まれたかを理解しないまま、

株主とか海外投資家、国連機関

なんかにアピールするためだけな、

WOKEエコノミクス=自分達は目覚めたてポーズをとって、ただ売り上げをより伸ばすしたり、優秀な新人を確保するためにホントは利用してるだけ

が昔から殆どだからね。じゃないと、真剣に取り組んでれば、今どき、

  • 異次元の少子化対策

  • 女性の社会進出

  • デジタル化推進

なんて海外からしたら

時代錯誤もいいとこ

な言葉を、外務大臣を歴任して、国際感覚に溢れた、世界平和がライフワークな聞く力のある方が連呼するはずないし。連呼すればするほど、

  • え!この国って、まだそんなことを国のトップがゆーレベルで止まってんの?

  • ゆーってことはまだ実現出来てないて話でしょ?

  • てか、何十年言うだけで終わってるの?

  • それでも政治家を続けられるてホント平和な国だなあ

て失笑を買って、恥を露呈するだけなのに。彼が好きな言葉は、

日本独自

一丁目一番地

だけだろ。
結局、よく聞くとそれしかゆーてない 笑笑🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?