見出し画像

《資格試験 独学で短期合格 !! 》【勉強方法編】 二児のママ 私の宅建勉強方法🌸子育て主婦3ヶ月で41点の奇跡

ご覧いただきありがとうございます!
受験を決意し、テキストと過去問を入手したあなた、おめでとうございます!最初の関門クリアです!さて、いよいよ勉強をスタートさせましょう、合言葉は”継続は力なり”ですよ!

■勉強を始める心構え

新しいテキストと過去問を手に入れ、これから勉強がんばるぞ!と思っているあなた、その心意気です!

宅建試験に限らずモチベーションを高く保つことで得られるメリットは計り知れません。これから勉強を始めようとしているあなたは、今がこれ以上ないくらいにモチベーションの高い状態なのです。是非この期間を逃すことなく勉強を始めましょう!

しかし多くの場合、これを維持することは難しいのです。むしろ下がって当然だと思っておくくらいが丁度良いと思います。このモチベーションが低い状態の時、いかに頑張るかが非常に重要です。

やる気があろうがなかろうが、あなたにはそれ程時間が残されていないということ、そうこうしている間にも他の受験生は勉強しているということを覚えておいてください。

試験を受けるのは今年が初めての受験生ばかりではありません。去年1点足らずに悔しい思いをした人もいるのです。1点でも多く得点するために、毎日当たり前のようにコツコツ勉強しているはずです。

モチベーションが上がらない日も勉強するのです。気分が乗らなくても気にせず手をつけてください。机に座って本を開けるだけが勉強ではありません、試験に関係のあることであれば動画視聴やアプリでも構いません。一日も早く勉強することを日常にしてしまうのです。

しばらくの間は、勉強したくない…疲れたな…今日はいいか…とサボることばかり考えてしまうものです。ですが、勉強することを続けることこそが合格への一番の近道です。気が向いた時だけ勉強して合格できる程甘くはないです。とにかく、嫌でもやる!これに尽きます。

■勉強を始めよう!

さて、それではついに勉強をスタートさせましょう!本来、知らないことを知るという行為は楽しいものです。子どもたちは新しいものに目を輝かせ、驚く程のスピードで物事を吸収します。是非あなたもワクワクしながら宅建の世界を楽しんでみてください!

テキストと過去問を手に入れたあなた、ところでこれからの学習プランはどの様にお考えですか?

例えば…
・何もわからない状況なので、順にテキストを読み、まずは知識のインプット!
・動画サービス等を利用し知識を得るために講義を見始める!
・楽しく勉強するためにアプリで勉強に挑戦!

もちろんどれも正解です!
試験勉強の方法なんて十人十色です。あなたに合った勉強方法がわかっているという場合、これ程ラッキーなことはありません。しかし、どう始めたら良いものか…と途方に暮れる受験生の方が多いと思います。テキストも結構なボリュームで早くも心が折れそうになりますよね…。

突然ですがあなたに質問です!
受験に向けて勉強をするのなら、
出来る限り短期間の勉強で一発合格を目指したい
とは思いませんか?

もちろん答えはYESですよね!

家事育児の合間に勉強すること3ヶ月、私は41点を取ることに成功しました。

朝から元気いっぱいの0歳と2歳の息子2人。食事・入浴・排泄、身の回りのお世話、一緒に公園へ出かけたり、一緒におもちゃで遊ぶ時間も欠かせません。休日は家族でお出かけをする大切な時間。これらは最優先事項で、犠牲にする様なことがあってはなりません。

さて、残された道はその他の時間をどう活用するかです。いつ勉強してたの??3ヶ月間どうやって勉強したの??独学って本当??

有難いことに沢山の質問をいただいております!

ヒントはとにかく少ない時間で宅建試験の内容を理解して覚えるにはどうすれば良いかを考えてください。闇雲に勉強をしても時間がいくらあったって足りません。

それではいよいよ筆者の勉強方法、そのノウハウを具体的にお伝えしようと思います。

🌸2020年12月宅建試験受験組応援企画🌸
・有料記事部分(■勉強を始めよう!)無料
・12月試験までワンコインで販売

試験までラストスパートのあなた まだ間に合う!決して諦めないでください!
試験が始まるその時まで、まだまだ時間は残されています!!ここからは時間との勝負です!
残された時間少しでも効率的に勉強しましょう!



ここから先は

3,864字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

読んでくださりありがとうございます🎉これからも楽しく役に立つ記事をお届けできます様に…♡ よろしければサポートよろしくお願いします!! スキ♡フォロー大歓迎です🧸❤️