見出し画像

#2 19歳女子1人旅🇲🇾②プトラジャヤ観光

2月23日
マレーシア滞在最終日はクアラルンプールの中心地とと空港の間にあるプトラジャヤに行きました。トランジット観光にもおすすめです。

前日まで行くところを決めておらず、せっかくだしバトゥ洞窟同様に前回行けなかったピンクモスクにいこう!ときめました。

ただ、2月23日は金曜日。
金曜日は礼拝の関係上営業は15時以降と、飛行機の時間に間に合わないため断念。
2日目と3日目のスケジュールを逆にしておくべきでした。

ちなみに、土曜日~木曜日は9:00~12:30、14:00~16:00、17:30~18:00で営業
入場料とピンクのローブの貸出は無料

ということで、プトラジャヤにある植物園に行ってきました。中にはモロッコ風の建物や、ボートや2人乗り(4-5人乗りもあり)自転車などのアクティビティがあり、のんびり楽しめました。

クアラルンプール市内中心を観光しきってしまった方、ゆったりしたい方におすすめの場所です。

値段を含め色々と記録をしていたノートをインドネシアで濡らしてしまったので曖昧です🙇‍♀️


プトラジャヤとは?

マレーシアの行政の中心地、プトラジャヤ。自然保護のもと設計された「未来型エコシティ」で、都市面積全体の約38%が公園、湖、湿地帯になっています。中央のプトラジャヤ湖を取り囲むように、モダン建築の行政機関が建てられています。

マレーシア政府観光局

https://www.tourismmalaysia.or.jp/area/kl_03.html

プトラジャヤ湖を一周するクルーズもありました。ただ、飛行機の時間もあり、あまり長くは滞在できなかったので、植物園内のみ観光しました。


タマンボタニプトラジャヤ(充実のアクティビティ)

アクティビティとモロッコ風の建物でリラックスしたあと、インドネシアに向けて飛び立ちました✈️植物園内の体験紹介です⤵︎ ︎

30分で1台600円?ほどの2人乗り自転車で植物園内をぐるっとまわりました。途中、行くことの出来なかったピンクモスクやペルダナプトラ(首相官邸)を見ることが出来ました。1人が操作して2人で漕ぐ形です。

途中、現地の女子大生に、エクササイズについてのインタビューを受けました。よく運動するの?エクササイズ大切だと思う?体動かすことすき?といった質問でした。

他にも、同じ自転車に乗ってすれ違う現地学生が手を振ってくれたり一緒に写真を撮ったり、すごく楽しい時間でした。

まだ空港に行くまでの時間が余っていたので、足で漕ぐ形のボートにも乗りました。

30分で300円~600円ほどだったと思います。

時間的に乗ることの出来なかったクルーズのリベンジも兼ねて乗りましたが、ピンクモスクなどが見れるところまでは行くことはできませんでした。波もあり漕ぐのにかなり体力を使いましたが、天気も良くのんびりボートの上で友達と過ごしました。

プトラジャヤの文字


2人乗り足漕ぎボート
30分で500円くらいだった記憶


Astaka Morocco[アスタカモロッコ]

タマンボタニガーデンの中にあるモロッコ風の建物です。とってもオシャレで本格的なカメラマンのもとウェディングフォトなどを撮影をしている方も数組いました。

入口

マレーシアとモロッコの文化交流の象徴として建てられた、モロッコ風の建築物。実際にモロッコから輸入した材料を使い、北アフリカの職人によって建築されました。パビリオンは、幾何学模様の複雑な彫刻やアラビア文字、アラベスクデザインで見事に装飾され、モロッコ建築の美しさを感じることができます。
入場料 無料
ただしギャラリールームに入る場合は、大人RM3 子供RM1

マレーシア政府観光局

https://www.tourismmalaysia.or.jp/area/kl_03.html

ギャラリールームの中は撮影NGですが、外は撮影可能です。

ギャラリールームに入る気満々でいたのですが、ギャラリー入口に行くとチケット売り場は別にあると。チケット売り場の場所が分からず、駐車場の入口の警備員に聞きながらたどりついて無事にチケットは購入出来ました。(チケット売り場は植物園内の大きな建物の中でした)

ただ、チケットを買って戻ると、午前の営業終了15分前なのにも関わらず門が閉まっていて入れませんでした。友達とドアを何度も叩いても何も反応がなかったので諦めました。(100円程度なので諦めつきました)

せっかくなので中に入りたかったですが、外側だけでも充分綺麗だったので満足です。


インドネシアへ

そのままクアラルンプール国際空港に向かい、インドネシア、ジャカルタに飛びました。
インドネシアは初めての国、友達と別れて初めての海外1人旅のスタート、わくわくとどきどきでいっぱいでした。

途中の駅で食べたマレーシアラストの食事
空港で飲んだタピオカ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?