見出し画像

フラットがいい

TVの前で
「え〜っ⁉︎」

何やら夫が叫んでる。

ちょうど私はスマホを片手に
noteの記事を更新しようとしていたところ…毎度のことながら、思うままにチンタラ綴った長い文章を削る作業に没頭中だった。

「ねえねぇ、今どきはこうなの?」

っと、今度は私に向かって投げかけてきた。

どうも女性用下着のCMのことをさして言ってる様子。



夫はこのCMにいたく、興味を持ったらしい。
感動❗️ではなく疑問❓を持ったのだ。

[フラットブラ]とはなんぞや?

今どきの女子は細見え重視なのか?


夫の感覚はどちらかというと


[寄せてあげるブラ]



もうその時代は過ぎたのか…
夫はどうも納得がいかない様子。



さっきの
「え〜っ!」の意味は…

私が思うに
わざわざそんなことしなくても…
そこまで平らにしなくても…
って感じ⁇
夫に確認したわけじゃないけど、
内心はきっとそうに違いない。
豊かな胸をわざわざ小さく見せなくても良いのでは…と。

そこを深く掘り下げてみたわけではないけど、つまりは、寄せて上げる時代の方が良かったなぁ〜ということだろう。

以前、私も流行りに乗ってみよっ!
と、その寄せて上げて⤴️のソレを身につけていたことがある。
決して豊かな…とは言えない私の胸元に
"谷間のようなもの"ができた時は、もう感動以外のなにものでもなかった!

が、しかし…
私にとっては身に付けるというよりは

装着!という感覚。

授乳中の時代も、
パンパンになった胸にどこか自分のものじゃないような…
借りてきたような…感覚が。
期間限定ではあったけど、自分の身体の一部なのにどうも扱いに慣れなかった。
そんな変化に戸惑っている自分がいた。
胸の大きさもほどほどがいい… 
正直そう感じた。

そもそも下着って人それぞれ好みがあるけど、私はどちらかと言うと“ゆるめ”がスキ。ワイヤーでもって寄せて上げるのは本意ではない。脱いだ時の開放感というか本来あるべき姿に戻った時のあのホッとした感じがやっぱりいい。

そっちの方が自然だ。

ワイヤーの跡がくっきり残るほど、当時は負担をかけていたのだから。
今思うと懐かしくもあり可笑しくもある。


今は、某下着メーカーのノンワイヤータイプを愛用。
ノンストレス!
締め付け感もないし、伸びの良い素材を使っているので肌にもフィットする。
縫い目も肌にあたらず、まるでつけてないような着心地。
フリルもレースもホックも付いていない。
断然、見た目よりもつけ心地重視。


だって、下着は楽ちんがいいもん!


夫が落胆にも似た、少し残念な気持ちを抱いているのだから、世の男性陣もきっとそうなのではないだろうか。
でも、そんなことどうでもいい!

コーデを自由にできるフラットブラ。

実にいい!

賛成!


胸が豊かであろうがなかろうが、世の女性たちが自由や快適さを求めた結果がこうなのだと思う。
今や時代はジェンダーレス。
ファッションもユニセックスブランドが新しい感じ…しかも、なんかカッコいい!

外見も中身も
もっと自由に
フラットに。

そう言いながらも、タンスの引き出しには寄せて上げて⤴️のソレがいつ出番が来るのかとスタンバイしている。

でも、どれを選ぶか、どれをつけるか、
結局ソレも自分で決めていいんだから!


自分らしくありたいな^ ^




この記事が参加している募集

#とは

57,741件

#noteでよかったこと

48,185件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?