マガジンのカバー画像

法学編入

44
法学部への編入試験に関する有益な情報などをお伝えします。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

2025年度入学目標 法学編入直前対策講座の特長

2025年度入学目標 法学編入直前対策講座の特長

法学編入 直前対策講座の概要を説明します(*^^*)

1.講座の概要
 
 直前対策講座は、神戸大学、九州大学、北海道大学、同志社大学、法政大学などの難関大学の傾向と対策を徹底的に分析する講座です。この講座では、受験直前に必要な情報やテクニックを学ぶことができます。
 講座では、過去の試験問題をもとに、各大学の出題傾向や重要なポイントを解説します。また、解答方法や解説のポイントも詳しく指導される

もっとみる
2025年度入学目標 法学応用問題集(後期)の概要

2025年度入学目標 法学応用問題集(後期)の概要

2025年度法学編入試験対策の法学基礎問題集(後期)の概要を紹介します(*^^*)

応用問題集(後期)では、後記テキストで学習した知識のアウトプットを目的としています。「出題された場合に差が付く問題」をテーマに問題を作成しました。

【FORWARD】

 この問題集は、法学部編入試験において頻出とされるテーマをまとめたものです。
 受験生の皆様が法学の知識を深め、自信を持って試験に臨めるよう

もっとみる
2025年度入学目標 法学基礎問題集(前期)の概要

2025年度入学目標 法学基礎問題集(前期)の概要

2025年度法学編入試験対策の法学基礎問題集(前期)の目次を紹介します(*^^*)

基礎問題集(前期)では、前期テキストで学習した知識のアウトプットを目的としています。学習範囲が広がりやすいので、法学編入試験によく出る分野・重要テーマに絞って問題集を作成しました。

【FORWARD】

 法学基礎・憲法・民法・刑法・応用法学の問題集へようこそ。

 法学は、社会を取り巻く様々な法律に関する知識

もっとみる
2025年度入学目標 法学テキスト(後期)の概要

2025年度入学目標 法学テキスト(後期)の概要

2025年度法学編入試験対策の法学テキスト(後期)の目次を紹介します(*^^*)

後期では、「初めて見る問題でパニックになってしまいました…」という事態にならないように、「憲法・民法・刑法の大まかな全体像・論点は把握できている。」レベルにまで上昇させることを目的に実施します。
クリア目標は、九州大学・筑波大学・同志社大学などのややレベルの高い事例問題を出題する大学です。

実際の授業では、法学テ

もっとみる
2025年度入学目標 ハイレベル法学(夏期講習)の概要

2025年度入学目標 ハイレベル法学(夏期講習)の概要

2025年度法学編入試験対策のハイレベル法学(夏期講習)の目次を紹介します(*^^*)

夏期講習では、苦手な受験生が多い「事例問題」について、論文答案の書き方から解説を行い、実践演習を積み重ねることで徹底攻略します。

            【FORWARD】

 ハイレベル法学テキストは、法学の知識と理解を深めるために、熱心な学習者に向けて作成されました。このテキストは、夏期講習の学習に集

もっとみる
2025年度入学目標 京大法学テキストの概要

2025年度入学目標 京大法学テキストの概要

 2025年度京都大学法学部編入試験対策のオリジナルテキストの目次を紹介します(*^^*)

 京大法学は解答を示すというよりも、その解答に至るまでの論理過程(何を論点として考えたかなど)を従事する傾向にあるため、論理展開を中心に解説する予定です。
 また、実際のテキストでは全ての問題に解答例を添付しています。

            【FORWARD】
 
 法と道徳、法の解釈、刑事法の諸問題

もっとみる
2025年度入学目標 法学テキスト(前期)の概要

2025年度入学目標 法学テキスト(前期)の概要

2025年度法学編入試験対策のオリジナルテキスト(前期)の目次を紹介します(*^^*)

実際の講義では、オリジナルテキストで最低限の知識をおさえ、別冊の基本問題集などを活用してアウトプットをしていきます。

【FORWARD】

 はじめに、法学に興味をお持ちの皆さんへ。
 この入門テキストは、法学の基本的な概念や原則について分かりやすく解説しています。法学は社会を支える重要な学問であり、法につ

もっとみる
2025年度入学目標 法学編入試験対策講座の概要

2025年度入学目標 法学編入試験対策講座の概要

 

 2025年度合格目標の法学編入試験対策講座のカリキュラムが確定したのでお知らせします(以下の内容は大伍クラスのカリキュラムです。)。


⑴ スタート法学(11月~1月:インプット)

 スタート法学は、法律の基礎となる概念や原則を学ぶための講座です。この講座では、法律の意義や目的、法律の体系や分野、法的思考の方法などについて学びます。
 法律は社会を秩序立てるためのルールであり、人々の

もっとみる