見出し画像

「暮らす」って大変だよね~

こんばんは、Mihoです。

まずは6月の予定を更新いたしました!
ご関心ある方はぜひご覧いただけましたらうれしいです😋

昨日はしゃぎ過ぎた反動か、ちょっとぐったりというか気だるい感じでしたが、ぼちぼち部屋のお掃除などをしていました😅

景気づけ(?)に見たのは片づけ専門業者の方の動画です😆😆😆

いわゆる「ゴミ屋敷」と呼ばれるような状態。

わたしも昔は片付けがまったくできなくて、親によく「豚小屋の方が綺麗だ」と怒られていました💦
障害について、自分自身について勉強した今なら「片付け」というのは、空間をきちんと認識し、空間の使い方を自分で決め、優先順位をつけて必要なものと不要なものを区別し、ものを適切に保管する……などなど、さまざまな能力を必要とするとても高度な作業だとわかります。
(お片付け上手さんは立派な才能ですよ!!!!!!)

その点、幼い頃のわたしは「物があるのに見えなくなる」「人に物を触られたり動かされるのが苦手」「自分が使っていないものを片付ける理由がわからない」などの発達特性もあり、お片付けする能力がすごく乏しかったと思います。

ただ、ひとり暮らしをするようになり、部屋を汚すのも自分だし片づける人も自分しかないという状態になったことと、認知機能を高めるトレーニングなども行ったことで、数年かけて

汚いことがわからない

汚いことはわかるが、どう片づけていいかわからない

自分なりにルールを決めて物を戻す

清潔さを保ち、自分にとって快適な空間を作る

が段々とできるようになりました😊✨

今でも掃除は正直苦手ですが、「どう片づけていいか想像もできない」という状態ではなくなったことは、素直に成長したと思います。

ただ、今月の頭のように、忙しくなるとまず疎かになるのが家事。
その中でも苦手というか好きではないお掃除と洗濯はまずおろそかになりがちです……😅
「ゴミ屋敷」で暮らすことになってしまった人たちは、本当に他人事じゃないなと思います。

それに対して、専門業者さんの気遣いと手際の良さは、見ているだけで惚れ惚れしますね!
どれくらい「どうしようもない」と大量のゴミの前で途方に暮れている人たちの救いになるのでしょうか。
わたしも、動画を見ていると「これくらいだったらがんばれるかな…」とやる気が出てきます😙

「片付けくらい」「自炊くらい」「洗濯くらい」簡単でしょ。
なんて思う人がいる一方で、どうしてもそれが苦手な人もいます。

さらに、余裕があるときにはできても、余裕がなくなるともっと「大切」なことを優先し、「自分の生活」を犠牲にせざるをえない人もいらっしゃいます。
「生活」と「仕事」や「余暇」を両立させることがむずかしい方はたくさんいます。

「普通」に暮らすって結構難易度高いのよ~🙄

わたしみたいに、一時的に意識的に「生活」の優先度を下げるとか、多少掃除が行き届かないときがあってもイイヤと見逃すのは、「生活」していくための作戦だと思っています。

が、あまりにも「自分の生活」を置き去りにすると、セルフ・ネグレクトになってしまいます。
もし、「これくらい」のことができなくて困っている方がいらっしゃったら、ひとりでがんばり過ぎず、ぜひ周りの人や専門の業者・サービスの利用を検討してみてください。

わたしも日々のお仕事のなかで、お料理を教えたり、苦手な人には外食の仕方などを覚えて貰ったりなど、その人がとっさのときに困らないように生活力のトレーニングをさせていただいています。

お困りごとをお伺いして、使える方法や対策をいっしょに考えるサービスもご提供していますので、ぜひお気軽にお声がけください。

「暮らす」のは大変だけど、助けてくれる方法もいろいろあっていい時代ですね✨

ここまでお読みいただいてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?