見出し画像

【英語学習】英語ネイティブ話者は英文法を知らないらしい?!

私のパートナーはカナダ人で、英語を教えています。
学校で、日本人の英語先生や生徒から英文法の質問をされることがよくあるみたいです。

・Receive(レシーブ)とAchieve(アチーブ)の最後のスペルが違うのに同じ発音をするのはなんで?
・the(ザ)とthe(ジ)の発音が変わるのはいつ?

でも、聞かれても実は「そんなの知らん😂」って思っているらしいです。

なぜかって、

英文法を習ってこなかったんですって!

普段なんにも考えずに話してるから、聞かれて初めて「あ〜たしかになんでだろう」と思うらしい。。


英文法のことを知らないって聞いて、驚きました!!だって、日本人でも日本語の助詞とか敬語とかなんとなく習ってきますよね?!


じゃあ聞かれて知らなかったときどうするの、と思いますよね。


「あとで教えるね」と言って、こっそりGoogle検索するらしいです。。笑笑


**********************************************************************

この発見をしたのは、パートナーの家族とビデオ通話したときでした。カナダにもフランス語を話す地域があるけどフランス語は難しいよね、という話の流れで、日本語と英語は全然違うけど私はどうやって英語を勉強したか、と聞かれました。

私はごく普通の公立の中学校に入ってから英語をちゃんと勉強し始めたので、「最初、文法を結構勉強して、会話は二の次って感じでした。日本人は英文法をよく勉強しますよ〜」と答えると、結構びっくりしていました。


英語って、過去形とか現在進行形とか、時制の種類が多いですよね。日本語は時制をそこまで気にしなくても会話できちゃうので、日本人からしてみれば覚えることが多いっていうか、なんでこうなるんだろう、って疑問に思うことがよくありますよね。


英文法の疑問は、実は、英語ネイティブ話者よりも、私たちみたいに第二言語として英語を勉強している人の方が、詳しいのかもしれません。笑

日本語で書かれた文法書とか、日本人による文法解説の方がよく理解できるかもしれません。


私たち日本人英語学習者は、やっぱりなんとなく英語ネイティブ話者の背中を追いかけて、彼らのようになろうとして勉強している節がありますが、文法なら勝てるかもしれません!!!(?)


がんばりましょう!笑



この記事が参加している募集

#英語がすき

20,032件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?