見出し画像

朝倉 恵の記事について

最終更新日:2022年10月6日

note

自著(Webサイト)

  1. 宮城教育大学附属小学校によるコンピュータサイエンス教育の取り組み紹介と、その意義に対する考察, 2022年12月6日公開

  2. 価値発見に焦点化した振り返りワークショップの意義と、その教育学的分析, 2022年10月21日公開

  3. SDGs出前授業で、大人は子どもたちと共に何を学ぶのか, 2022年7月19日公開

  4. 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】クラウドプラットフォームとして更なる進化を目指す石狩データセンターの未来とは, 2022年5月20日公開

  5. 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】DXの歴史とともに歩むさくらインターネット石狩データセンター年表, 2022年3月29日公開

  6. 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】データセンター見学会がもたらす価値とは, 2022年2月2日公開

  7. 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】さくらのDXに影響を与えた「リモートハウジング」の裏側, 2022年1月6日公開

  8. 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】内製の良さを生かして社員一丸となって進めた、サービス品質向上への飽くなき挑戦, 2021年12月15日公開

  9. 【石狩データセンター10周年-挑戦の軌跡-】次々に展開されるサービスを支えるオペレーションメンバーの苦労, 2021年12月15日公開

  10. ICT活用最先端の「先生」が集う「先生のためのDocker入門」レポート, 2021年8月24日公開

  11. さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第6回】さくらの学校支援プロジェクト 活動の振り返り, 2021年4月7日公開

  12. さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第5回】小学校の学習指導要領がスタート, 2021年4月6日公開

  13. さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第4回】自走し始めたプログラミング教育と、他地域への広がり, 2021年4月5日公開

  14. さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第3回】手引による共通指針で、自信と手応えを感じる先生方, 2021年4月2日公開

  15. さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第2回】手探りのプログラミング教育, 2021年3月31日公開

  16. さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第1回】石狩市へのプログラミング教育支援が始まるまで, 2021年3月30日公開

  17. データセンター運用管理のお仕事, 2014年2月20日公開

取材記事(Webサイト)

  1. ワクワクする学びの場創造研究会 2023年度第1回研究会レポート, 2023年7月26日公開

  2. ワクワクする学びの場創造研究会 第2回研究会レポート, 2022年9月21日公開

  3. ワクワクする学びの場創造研究会 第1回研究会レポート, 2022年7月19日公開

  4. “元・幼稚園の先生”がデータセンターで働き、プログラミング教育支援に携わるまで, 2020年8月25日公開

  5. プログラミング教育とITエンジニアの関係は? さくらインターネットの学校支援プロジェクトから考える, 2019年12月25日

  6. 【イベント】小学校プログラミング教育を考える夕べ@大阪 ~学校・地域・企業で一緒に取り組むために~, 2019年9月24日公開

  7. 【イベント】「プログラミング教育」とは? 今、わたしたち道民ができること, 2019年6月26日公開

  8. プログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (8) 石狩市から北海道へ – 広がるさくらの支援, 2019年3月29日公開

  9. プログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (7) プログラミングによる課題解決 – SNSの有効な使い方を考えてみよう, 2019年3月7日公開

  10. 石狩で小学校の現場に寄り添う、さくらインターネットのプログラミング教育, 2019年2月20日公開

  11. 第3回 小学校プログラミング教育を考える夕べ @東京 レポート, 2019年2月8日公開

  12. プログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (6) プログラミングの基本から単元の理解へ 出前授業レポート, 2018年12月20日公開

  13. プログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (5) プログラミングで電気を節約するには?出前授業レポート, 2018年11月20日公開

  14. プログラミング授業の現場(2)〜出前授業ボランティアの実感, 2018年11月21日公開

  15. プログラミング授業の現場(1)〜出前授業ボランティアの実感, 2018年11月14日公開

  16. プログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (2) 「出前授業」を覗いてみよう, 2018年8月22日公開

  17. 「学校主体」のプログラミング教育はどうすれば実現できるのか?――さくらインターネットと石狩市の挑戦, 2018年5月8日公開

  18. 2020年から必修化で話題!「小学校プログラミング教育を考える夕べ@札幌」レポ―ト, 2018年5月1日公開

取材記事(書籍)

  1. 堀田龍也(2018)「自立できるプログラミング教育を支援したい」『総合教育技術11月号増刊』88-89. 小学館


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?