マガジンのカバー画像

お仕事ノート

32
普段のお仕事で考えたこと感じたことや仮設をまとめていきます。UXデザイン、サービスデザインやチームマネジメントが主な内容。
運営しているクリエイター

記事一覧

勝負は自分たち自身の「動力」を失わないこと ("組織アジャイルの円運動")

 書籍で「組織の芯からアジャイルを宿す26の作戦」として、 という言葉をその一つに挙げた。…

「多様性がある」というのは「多様な意見がある」状態である

多様性とは。 幅広く性質の異なる群が存在すること。性質に類似性のある群が形成される点が特…

あんど
2年前
5

可視化と対話

社内でスクラム開発しているメンバーと話をして、「どうして御チームではうまく行っているのか…

あんど
4年前
15

多様性が前提となったときにどう振る舞うのか?

最近「多様性」を意識する瞬間がある。所属している会社も明確に「多様性が強みだ」「Love Dif…

あんど
4年前
16

最短で顧客検証にたどり着くためにやっていること

ここ1年ほど新規サービス企画などをやってきた。その際に重視していたのがユーザーゴール・プ…

あんど
4年前
10

#ユーザーインタビューけものみち

ユーザーインタビューは難しい。ターゲットを設定してその属性に近い被験者や、自サービスを使…

あんど
4年前
13

自律と不安

よく「自律的組織」とか「自律する学習者」のようなことが言われるが実現は難しい。自分で自分を律するためには「不安」への対処が不可欠なのでは、という話。 ---- 自律っていろんな意味があるかもしれないが「自律的組織」を念頭に考えてみる。積極的である・主体的である・・いろんな組織があるかもしれないが、ほとんどの組織はその反対のように思える。自律の対義語は他律。誰かに何かを決めてもらえないと動けない組織だ。 ではなぜ自分で決められないか。その要因は「不安」にあるのではないか?

企画とユーザーの距離を半分にする「作る」というアクション

デザイナーのような「作る」仕事で会社員をやっていると、経験が積み上がれば積み上がるほど次…

あんど
4年前
6

「なぜ?」という問いかけはブレる

仕事柄、ユーザーインタビューをする機会が多いのですが、そこでの気付きを。 --- インタビ…

あんど
4年前
11

組織が大きくなって全員サッカーが通用しなくなったら、仕組みを作ろう

組織が大きくなると、全員サッカーから脱却して組織化しないとと勝てない、という話(サッカー…

あんど
4年前
3

人はテクノロジーで離散化したが、これからは知性でリユニオンしていく

タイトルは言い過ぎたかもしれない。考えをまとめるためのポエム。 --- 人はテクノロジーで…

あんど
4年前
29

創作でウェルビーイングを達成する

何かを創ること・それを誰かに伝えること・他の人のアイデアから何かを得ること、この循環がウ…

あんど
4年前
6

オンラインでブレストをやってみよう

「やってみた」のではないので注意。リアル開催したあるブレストからの反省記事とそこからの思…

あんど
4年前
5

フィルターバブルを破るにはアウトプットだ

フィルターバブルを突破するにはアウトプットをしてフィードバックを受けていくのが良いのでは?という話 --- フィルターバブルという言葉があります。 検索エンジンのアルゴリズムが賢くなってから、TwitterのようなSNSが出来てから、レコメンドエンジンが進化してから。これらによって僕たちの生活は便利に効率的になりましたが、それはあくまで「バブルの中」でのことかもしれません。 僕は最近Twitterのタイムラインを眺めても、フォローしている人たちのツイートと広告に埋め尽