マガジンのカバー画像

4. ざっし

33
他のマガジンに入らないものを入れます。
運営しているクリエイター

#哲学

人間の基礎、この私とこうでない私の同時存在について。

最近、ここ1ヶ月くらい、批評家・哲学者の柄谷行人を読み返していて、そして他にも最近ユーチューブで哲学本の分かりやすい解説の動画などを見ている。見ているチャンネルは、「帰ってきたロシュフコー」と「何か分かりづらいチャンネル」で、どちらも解説が分かりやすく、おすすめです。

それで、今は柄谷行人の『トランスクリティーク カントとマルクス』を読み返していて、今さっき、ここ最近の読書などでの思考が簡潔な文

もっとみる

差別について

資源には限界がある。

限られた数のものについて争うと、差別が起こる。

持っている者と持っていない者が出て、差別が起こる。

数が限られていると、全員が手に入れることはできない。
数が限られていないと、全員に行きわたらせることは可能だ。

限られた数のものについて争うと、差別が起こる。

なにかにこだわらなければ、差別はなくなる。一つのことにこだわらなければ、差別はなくなる。ということだろうか。

もっとみる