マガジンのカバー画像

文豪始祖鳥の毒扇子

117
テキストは視覚表現と異なり一目で刺さる武器ではない。毒扇子を普段から振り続けることが重要。
運営しているクリエイター

#化石

狛江水辺の楽校とかわさき宙と緑の科学館(川崎市青少年科学館)ですよ

6日に。 東京都狛江市の多摩川河川敷と神奈川県川崎市の生田緑地なんですが、直接は関係ない…

パルテノン多摩ミュージアムと日野郷土資料館とくにたち郷土文化館ですよ

3箇所とも11日です。 各々多摩市・日野市・国立市の郷土資料館で、順にだいたい南から北に並ん…

狭山市立博物館ですよ

6月17日でした。だいぶ経ってしまいました!しかしいいものが見られましたし、ずっと引っかか…

千葉県立中央博物館「よみがえるチバニアン期の古生物」展でした

7月17日に。博物ふぇすなどもあってずいぶん遅れてしまいました。 「チバニアン」は「千葉に…

東海大学自然史博物館と東海大学海洋科学博物館マリンサイエンスホールでした

ずいぶん遅くなってしまいましたが3月25・26日に行ってまいりました。 どちらも静岡の三保松…

恐竜博2023ですよ

3月18日に行ってまいりました。 一つひとつの展示がどれも意義深く、鎧竜が主役という独特な…

岐阜県博物館ですよ

カエルクリエイターズフェスタの1日前の3月3日に岐阜県に着いて、それから見学しました。 12年前に一度行って、まあまあ古生物が展示されているけど写真があまり撮れないのは残念だなとか、なんだか館内が変わった造りや雰囲気だなとか思っていたんですが、それ以降も色々な展示や研究を行っているのは聞いていたので気になっていたのです。 今回久しぶりに行ってみると、レトロな雰囲気や独特なセンスはそのままに、恐竜の展示は見やすく充実したものに変わり、自然史展示全体も撮影可能になった上に改良

昭島市 アキシマクジラに関するスポットとアキシマエンシス「ギョッ!?とするような魚…

まだTwitterの凍結も解けませんし1ヶ月後のイベントの準備をしなければいけませんが、記事もや…

京都市青少年科学センターですよ

いきもにあに出展していたのですがまずは先にその前日、10月28日に行っていた科学センターのこ…

のんほいパークで成長するポケモン化石博物館、成長する生き物と展示

すでにこの記事のときにかはく会場で散々楽しんだポケモン化石博物館ですが、 こっちの記事で…

この夏、のんほいパークのポケモン化石博物館から大冒険に出発しよう

ポケモン化石博物館の巡回展のなかで、東京のしかも最高峰の博物館で開催されただけあって特に…

ポケモン化石博物館ですよ 勝手に補遺もしますよ

「わぁ~っここが国立科学博物館かぁ~」みたいな構図になっているのは、大英自然史博物館の始…

化石を数えて寝る世界

今回はTwitterで行っている私の日課についてお話しようと思います。 こんな感じで、夜寝る前…