見出し画像

何がしたいのか

今日はやらないといけないことをここに書いておく

今持っている資格は なぜ取ろうと思ったのか

教員免許
ガイドヘルパー
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
介護職員実務者研修(旧ヘルパー1級)
重度訪問介護従業者
ヨガインストラクター

順番に過去を振り返りながら整理整理。。。

🔴教員免許について・・・
中3の時の担任であり、部活動の顧問の先生と、それはそれは気があって、大好きな先生だった。その先生から、「将来一緒に仕事しようや」って言われたのがきっかけだったと思う。どちらにせよ、運動が得意だった自分には何ができるのかって、スポーツに関わることで人と関わることがしたかったので必然的に体育の先生が頭には元々浮かんでいたと思う。

大人に可愛がってもらいやすい環境、性格もあり、ずっと社会人になるまで中学生の時に関わった先生から紹介してもらい、小学校の水泳指導、勉強指導、遠泳宿泊付き添い、不登校児の勉強指導色々経験させてもらった。

同時にインストラクターのアルバイトも長年続けてきたので、学校外の厳しさや、保護者の対応なども外で経験する中で、教員という素敵な仕事と、裏側の甘さ、緩さ、矛盾さなども同時に感じることも多くなり、お世話にもなったが、先生たちと距離を置くようにもなった。

🔴ガイドヘルパー
大学生の時に取得
障害のある方と出かける楽しさや、必要なサポートができるのが嬉しくて取った。(最近は害という漢字を使ってはいけないと言われているが、漢字がどうのこうのいうのは好きじゃないし、そういうことをいちいち考えるこちら側が害なんだよ・・と思っているので、このまま行く)
この時には、障害者スポーツにとても興味があり、知的障害児に水泳指導をするボランティアや肢体不自由児をキャンプに連れて行くボランティアなどを精力的にやっていて、そのタイミングで、大学の実習で教員免許を取るために行かないといけない実習で行った先の障害者施設で、この資格の募集が貼ってあるのを見て、施設の方にお願いしていかせてもらった。

結果、バイトや仕事にしてこの資格は使ったことはないが、全般的に見て自分の経験全てがプラスには働いているし、いつでも働ける自信はある。

🔴介護職員研修について(二つとも)
教員になってからずっと重度心身障害者と言われる子供たちと関わってきて14年間ずっと医療的ケアをやってきた。毎日保護者の方々とも話をしたり、聞いたりする中でずっと自分の中には、学習指導要領が。とかそういう教育をしたいんじゃないんだよな。個人個人ともっとまっすぐ向き合いたいんだよ。と思うことがたくさんあり、授業より、まず体のケア、体調面ともっともっとたくさん向き合いたいし、もっと保護者の方の話を聞きたかった。教員という立場じゃない角度から、この子たちと関わるには違う仕事の方がいい。
自分で事業所したらいいんじゃない?
そんな思いが強くなってきて
ここ2、3年で土曜日に学校に通って取得
今までは経験値だけで自分なりに介助技術はつけてきたけど、その経験を踏まえて理論的に一から介助方法やあれこれを勉強するのはすごく楽しかったし、学校での子供への向き合い方も変わった。
肢体不自由児の学校で働く教員は是非とも受けるべきだ。とも思いました。

🔴重度訪問介護従業者について
これについては、介護度4以上の方にのみ使える資格。
3年間呼吸器をつけている、生徒を担任して、そこにつきっきりでくるお母さんの本当に献身的な姿を見て、毎日を一緒に過ごして見てきた。
家でのケアは本当に24時間つきっきり。そんな家での保護者の方の大変なところを少しでも、軽減できたら。少しでもゆっくり一人の時間をお母さんたちに作ってあげれたらそんな思いをずっと持ってきた中で見つけたのがこれだったので、とりあえず飛びついて取った。

🔴ヨガインストラクター
正直そこまでヨガインストラクターになりたかったわけではない。
取得の終わった今でも、今から人前でやってくださいなんて言われたらまぁ無理。あくまでもあれは始まりのきっかけになったのみだったと思う。

取ったきっかけは、「子供の姿勢」をどうにかしたいと思ったから。
みんなサッカーだバスケだって、名前のついた習い事には親も敏感に反応するけれど、足が痛い。腰が痛い。痛くなったらすぐ病院。薬。まぁそうなんだけども。何をやるにも結果があるからには原因があるわけで、普段の私生活、普段の食生活、普段の姿勢。全部繋がってるから!!!
といつも思って子供たちを見ていたわけです。
人から見えるところばっかり、格好良くしたって、中身スカスカじゃね。。と
いつも背中丸くしてスマホやゲームばっかりして骨盤倒れた格好して、股関節カチコチにして、、ちゃんと正しい姿勢をしていたらもっと足早くなるのに!とか、
せっかく可愛い格好してるのに腰曲がっててスカートの腰の位置おかしいよ、、とか
最近の若い子を見てると本当に切ないなんとも言えない気持ちになることが多くて、姿勢のことについて、中学校とかを回って話をする仕事とか、自宅でヨガみたいなところから呼吸法や、ストレッチ、体を上手に使うための運動みたいな?ことを教えられたらいいな〜とかそういったところから、とりあえず、じゃあヨガのインストラクターでも取って、自分がまずその知識を頭に入れて自分の体で実践せねばなぁ〜なんて、思って取った

なんにせよ、どれも、こういうことしたいなぁ、勉強したいなぁと思った先に資格もついてきた。みたいな感じだな。

こうやって文章にしてみるとまだまだ枝分かれして、思ってたこと、考えていること。たくさん出てきそう。

今日はとりあえずここまで!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?