見出し画像

大阪の街と暮らしのフリーマガジン!

九條です。

本日(2024年6月27日)は、午前中に大阪市役所へ行く用事がありました。

そこで、大阪市立住まい情報センター発行のフリーマガジン『あんじゅ』の最新号(2024年夏号/通算99号/2024年7月1日付発行)をGETしました(写真)。

25年続いているフリーマガジン『あんじゅ』2024年 夏号
中身は大人の事情(著作権の関係)でお見せできません🙇


『あんじゅ』は季刊のフリーマガジンで、A4版中綴、フルカラー全16頁の中に大阪の人・街・暮らし・住まいの情報が盛りだくさん。

私は毎号楽しみにしています。次号(2024年秋号/2024年10月1日発行予定)は記念すべき第100号。もう、いまからワクワクしています!

この『あんじゅ』は1999年から発行されていて、今年で25年。フリーマガジン(フリーペーパー)で四半世紀も発行され続けているものは珍しいのではないでしょうか?


配布場所は、大阪市役所や大阪市立住まい情報センターのほか、博物館『大阪くらしの今昔館』、大阪市内の各区役所、市内の各区図書館などでも無料配布されています。

発行部数は毎号1万5,000部ですが、人気のあるフリーマガジンですので現物はすぐになくなります。

けれども心配ご無用。心配するなかれ。大阪市立住まい情報センターの公式サイト『おおさか・あんじゅ・ネット』(通称:あんじゅネット)内では、バックナンバーも含めてPDF形式で配布されています。

遠方の方、街の暮らしや住まい(とその歴史)などに興味がおありの方は、PDFをGETしてみてくださいね。^_^

※2024年6月27日現在『あんじゅ』の2024年夏号(2024年7月1日付発行)は、PDF形式での配布はまだ始まっていません。



◎最新号(大阪市立住まい情報センター公式サイトのトップページ)


◎バックナンバー(大阪市立住まい情報センター公式サイト内)


この『あんじゅ』を発行している大阪市立住まい情報センターさんは「大阪市の暮らしの歴史」をテーマとした博物館『大阪くらしの今昔館』も運営されています。ここは私が好きな博物館のひとつです。


©2024 九條正博(Masahiro Kujoh)
剽窃・無断引用・無断転載等を禁じます。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,786件