見出し画像

電車でのストレスと襟足に少年を連れている私

電車でのプチストレスってみんなも感じたことありますよね
この前、座った席が両隣はずれだったの
こんな言い方は良くないかもしれないけどハズレなんだもん
ちょっと嫌な出来事だったのだから、せめてここでは言わせておくれよ

ほぼほぼ席は埋まっていたのだけどカップルの隣が空いていたので、私はサッとそこへ座った
あら?カップルの彼女の尻は明らかに私のスペースに余裕で侵入しているではありませんか
もうね、体ごとほぼ真横に向いていたのですよ
気にならないのかい…?女性同士だから別にぶつかってもいいかなのかい?
目立ちたい!この電車は私のものよ!!ってことなのかい?
あなたがそんな座り方したら男性は座りづらいだろうよ(女性も座りづらいが私はうっかり座ってしまった)
そもそもマナーとしては最悪だけどカップルはそんなことを全く気にしていないのだろうな
仲がいいのは良いことですが彼氏との世界に入りたいのはわかるけど、あなたの尻もそちらの世界に戻してほしいものだわ
負けない!と思って私も変に避けたりはしなかった
やっと座れたのですからね動く気力もなかった

そして反対隣側には恰幅の良い中年男性が座った

体格的には仕方がないのかもしれないけど、え・・・なんかちょっと近すぎやしないかい…?

ピッタリしすぎていて流石に不快だったので悪いが彼女の尻に寄らせてもらった
上半身は彼氏に寄りかかっているので少し寄ることでストレスを感じない隙間を確保
他人と腕がピッタリくっついている感はやっぱりちょっと嫌よね
触れちゃうよねってのは仕方がないけど
どっちかというと尻に寄った方が全然ましだったのだ

そしてその男の人は腕組みをしていて、時々右手が変に動く

何それ
やめーや

え?これは最近流行っている触らない痴漢ってやつなのかとも思ったけど、ただリズムをとっているだけかもしれない
気になると気持ちが悪いし、何でもないのに意識したり注意するのも何だか微妙なライン
気にしないように過ごしていていたけど、不快だ

別日の話だけど電車がしばらく来なかったのでホームのベンチに腰掛けていた
隣には大人しそうな私と同じ年代の男性
言い方は悪いがなんていうか暗い雰囲気

ぼちぼち並んでおこうかなと移動したら、その男の人が私の真後ろに並んだ

え…私ベンチから少しだけど、ちょっと離れたところへ来たのになぜわざわざ同じところに並びに来るのさ
こんなに空いているのに…一番最初に乗り込めるドアを待てばいいじゃないか
わざわざここへ来る意味がわからない

そして隣ではなく私の真後ろに並んでいる
これまた近い…

何となく気持ちが悪かった

そして電車が来たので空いている席に座る

そうね、その男の人は私の隣に座る
そんな気がしていたよBOY

ぼちぼちの混み具合だったけど空いている席はあったのに
ムカつくぜBOY

目を合わすのも怖かったし目を瞑るのも怖くて移動するのも変な気がしちゃって、ただただ目的の駅まで微妙な恐怖を抱き過ごしました

降りる駅も同じで少しだけ怖かったけど利用者の多い駅だったのと私とは反対側へ進んでいったのでホッとしました
うん、怖かった

こんなこと思うのは自意識過剰かもしれないけど不自然すぎて嫌だった
女性はちょっと怖いよね

悪いことのギリギリみたいなので他人の反応を楽しむ人種なのかなって
多分そんな感じだった

日々ひとにまともに相手にされないから嫌なことしてでも誰かの反応が欲しいのだろうなって感じ

みんなに話したら、そういう奴はムカつくからすぐに移動すればいいのにと言われた

確かにそうだね

少しの時間も関わりたくないや

負けた気がするとか自意識過剰かなとか色々思うより、そんなストレスを感じる空間に1秒でも長くいないほうがいいよなと思った
座りたい面倒臭いが勝ってしまったけど、こんなに気になるならはよ移動したほうがいいね

気をつけますわ


私、襟足を刈り上げましたの

見た目は普通のボブ野郎なので見えないんだけどね

涼しいからいい感じです
少し伸びてくると見た目はかなりキモいのですけどね
満足しています

毛がしっかりしているもので襟足を触るとスポーツ狩りの少年を撫でているのかと錯覚します

美容師さんノリノリでもっと範囲を広げてもいいですよって言ってくれたけど後悔しそうなのでとりあえず今回は襟足だけ

今まで謎に髪の毛の話ばかりでプライベートな話は全くしなかったけど少しずつ雑談するようになってきて楽しかったです
美容師さん元ギャル男だった
今の見た目からは想像がつかないのでちょっと面白いな

話すきくのバランスが取れると気楽に過ごせるよね
いろんな情報交換とか懐かしいことについて話せたり短い時間だったけどリフレッシュできたわ

次回はもっと早く来店しますね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?