見出し画像

ChatGPTでスクリーンショットを自動文字起こし:GASで実現するNotion連携自動化実例。

ChatGPTでイラストを生成


小3の次男は最近「Scratch」というプログラミング言語でゲーム作りにハマっています。ゲームを作る際に適切な素材の絵が見つからず困っていた次男に、ChatGPTを使ってみようと提案しました。

まず次男に紙にイラストのイメージを描かせ、それをスマホで撮影してChatGPTに読み込ませてみると、なんと、息子が適当に描いた絵が、見事なイラストに生まれ変わるのです!めちゃ面白いー!!テクノロジーの進化に感動しつつ、子供たちの喜ぶ姿に心が踊ります。

(息子たちの写真もChatGPTに読み込ませると、これまた素敵なイラストにしてくれるので、とても楽しいです!)

偶然発見!ChatGPTの驚異的な文字起こし能力


そしてある日、ふと偶然ChatGPTにKindle画面のスクショを読み込ませてみたところ、正確無比の文字起こし能力を発揮してくれました。
これまでGoogleKeepで文字起こししていましたが、ChatGPTの精度は別次元でした。「これは絶対に活用できる!」と直感的に感じました。


ChatGPTとNotionでスクリーンショットを自動整理


私は、スマホでなんでもかんでもスクリーンショットを取まくるくせに、整理できずに溜め込む癖があります。文字で検索できないため必要なときに必要なスクショが見つからず、イライラすることもたくさんあります。

しかし、ChatGPTの文字起こし機能とNotionのデータベース機能を組み合わせれば、スクリーンショットを簡単に管理できるのではないかと気づいたのです。スクショを撮った時点で自動的に文字起こしされ、Notionに保存、カテゴリ分けされるような仕組みを作れば最高じゃないですか!
絶対これは自動化せねば!と思いました。

X(Twitter)でアイデアを発信すると、想像以上の反響!



私は大興奮していたのですぐにX(Twitter)でこのアイデアをつぶやきました。



すると想像以上に多くの人に届き、様々な意見やアドバイスを頂くことができました。

「iOSならショートカットアプリで自動化できるよ」
「スクショ→OCR→Dify→Notionの流れがいいと思う」など、

具体的で参考になるフィードバックが次々に寄せられ、アイデアが加速度的に発展していきました。

アイデアが現実のものに


そして何より驚き感動したのが、
taehoshno@人生最適化さんが即座に自動化のコードを作成してくれたことです。
ふとひらめいたアイデアが、あっという間に具体的な形になっていく。この体験は本当に本当にワクワクするものでした。


この記事

オンラインコミュニティの力と、創造的な発想の楽しさを実感


この一連のプロセスを通じて、私はオンラインコミュニティの力を改めて実感しました。
私がつぶやいたアイデアが、多くの人々からのフィードバックやサポートを受けて実現していく様子は、本当にワクワクするものでした。
オンラインコミュニティは、地理的な制約を超えて多くの知識や経験を共有し合う場として、無限の可能性を秘めていると改めて感じました。

テクノロジーで、もっと楽しく、もっと便利に!


こうしたテクノロジーを活用しながら、創造的な発想を形にしていくプロセスはすっごく最高に楽しいです。しかも便利で自分の生活に役に立つし。
私はこういうことをして、楽しく生きていきたい!!!と改めて強く思ったのです。

ーーーーーーーーーー
私の書いた本が出版されました!
\Twitterからうまれた/
ちょっと理系なおうち遊びの本

Amazon 売れ筋ランキング  
幼児教育 カテゴリー  有料Top100
ベストセラー1位✨ になりました!
ありがとうございます!
KindleUnlimited, ペーパーバックでも読めます!





この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?