【文理選択】ブランク2年の私が文転して志望校合格した話①

現役早大生のみるくです!このnoteは時間がない受験生や勉強を頑張る方を対象にしているのでなるべく短く簡潔に隙間時間に読めるように心がけています!
今回から早速受験の話に入っていきます!
今回は、受験生というより、高校1-2年生の皆さんを主に対象にしています。もしくは、文転するか迷ってる3年生も必見です!私は、理系の学部にも通いましたし、現在は文系の学部に在学中です。どちらも体験したからこそ言えることがあると思います。

文系か理系か迷ってる方!あなたは、よっぽどじゃない限り文系をオススメします。その理由は下で詳しく説明します。

理系に向いてる人

まず、理系向きな方を紹介します。
大学に受かることがゴールでは無いので、そこも踏まえて説明させていただきます。

・理工系や医学系などやりたいことがちゃんと決まってる人

どこの学部に行きたいか、例えば医学部薬学部、建築系など将来やりたいことがはっきりしている方は理系でも頑張れると思います。頑張れば資格を取れるところが多いからこそ、大学に入って真っ直ぐすすめるとおもいます。


・理科や数学をこよなく愛する人

やりたいことは決まってないけど、とにかく数学や物理、化学、地学、生物などとにかく大好き!という方は理系でも大丈夫だとおもいます。ただし、これには文理選択のトラップがあります。多くの学校は、文理選択を一年の終わり頃にするのではないでしょうか。その段階ではおそらく、数学1Aや理科基礎しか履修してないでしょう。そこで数学好きや理科好きだと思っても、専門性が高くなれば高くなるほど難易度も上がり、話も難しくなります。そこはかなり覚悟が必要です。実際私も、数学1A担当の先生が分かりやすくて好きだったことと、物理基礎が嫌いではなかった、なんかカッコイイし理系にしよ、みたいな単純な理由で選び、失敗しました。大学に入れたからいいものの、大学でも何を言ってるか意味が分からないし、少しは楽しいと思っていた力学のことを大嫌いになりました。好きなものを嫌いになってもやり続けられる根性が私にはありませんでした。

1歩立ち止まって考えた方がいい人

・高校の先生や予備校の先生の理系の授業が好きだから理系に行きたい人

私も気持ちは分かりますが、これだけが理由ならやめた方がいいです。なぜなら、そもそも先生方が教えてくださるのは高校物理、高校化学、高校数学であって、大学の数学や力学などとは全く異なるからです。そして、大学に行ってもその先生はいません。まず大学の先生は、教えるのがメインではなく、研究がメインです。生徒を伸ばしてやりたいと考えてくださるのは予備校までで、大学の先生は、ついてこれる奴だけ来い、という感じなので高校や予備校みたいに手厚くありません。出来ない奴なんて見ていられません。忙しいし。


・なんかカッコイイから、何となく収入が高そうだからと思っている人

これも気持ちはわかります。何となくかっこいいし、別に数学も今のとこイケてるし〜って思ってると痛い目見ます。数Ⅲは他と比べて段違いなので。収入はその人次第です。確かに、手に職をつければ稼げるのかもしれませんが、文系でも資格を取れば稼げます。そんな簡単な話ではありませんが、そもそも理系に進んで大学で勉強するのもそんな簡単な話ではありません。もちろん器用にこなす人もいますが、そんな生きるのが上手いやつばっかりではありません。というかそうだったら困ります。理系で落ちこぼれより、文系でそれなりにデキる、の方が良くないですか。

文理選択で迷っている人へ

こんな感じで長々と話しましたが、何も私は理系アンチでもなければ、文系信者でもありません。私の周りに理系で頑張っている人は沢山います。逆に留年している人も沢山知っています。
理系を減らしたいのではなく、私のように後悔して欲しくないのです。
文系に進め!と言っているのではなく、それでも理系に行きたいのならば、頑張る覚悟が必要だ、と言いたいのです。理系の方が年収が高いのは事実です。就職も有利だと思います。しかし、収入の安定を望むのなら理系にわざわざ行かなくても公務員の勉強をすればいいし、高収入を望むのならば様々な資格の勉強をすればいいのです。
理系=収入が高い、のようなイメージが蔓延っていますが、それは正確には真ではないと思います。正確には、理系に行って頑張れるやつはどこでも頑張れるから必然的に年収が高くなる、だと思います。逆に言えば、文系でも理系でも頑張れなければダメということです。先ほども述べましたが、就職も収入もその人次第なのです。
それでもやっぱり理系がいい!と思うのであれば多分あなたは頑張れると思います。けど、頑張れなくても大丈夫。人生長いし、頑張れない自分を責めないでね。一回休んで、頑張れると思ったらまた頑張ろう。留年しても死なないし、単位落としても死なないから大丈夫。休むのも大事だよ。



最後に

少しは参考になりましたか?もう理系選んじゃったよやばい、やっぱり文系がいいかも、って人もまだ焦らないで大丈夫。近くの大人に相談するのが1番ですが、なかなか難しければコメントしてくれたら返しますし、理系でも頑張れる人はたくさんいますよ。勿論文転したいってなっても、いつでも間に合います。浪人できるかとか、その人が今までどれだけ勉強したかにもよりますけど、行動し始めて遅いなんてことはほとんどありません。思い立ったが吉日、すぐに行動するべきです。もちろん、大人には相談してね。かなり脅してしまって申し訳ないのですが、理系を甘くみちゃダメです。就きたい仕事が文系でも理系でもいけるなら文系をオススメします。社会が苦手で数学ならマシ、という人でも文系をオススメします。私はそのタイプですが、社会を共テ以外ほとんど使わずに国立私立に合格することは可能です。
少し長くなってしまいましたが、文理選択は死ぬほど大切なので、よく悩んで周りの人に沢山相談してくださいね。悩んで出した結論なら、どんな結果になっても後悔しないと思いますよ。逆に適当に考えたら後で必ず後悔すると思います。
終わりに、
note初心者なので至らない点がありましたら教えてほしいです。
ご意見、リクエスト、質問などじゃんじゃん受け付けています。フォロー、コメント💬お待ちしてます🎶読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?