朝のご挨拶

あたしの大切な皆様、こんにちは😊
今日も暑い一日となりそうですが、皆様の地域は如何ですか❓
どうやら九州よりも本州、関東などの方が気温も高くかなり暑いとの事。
皆様、熱中症対策、水分補給🥤しっかりされて、少しでもゆっくり身体をお休めになり、自分をいたわってあげる時間を作ってあげてくださいね✨️
年々暑さが増して、自分たちの子供の頃の朝の涼しさなんて全くない今の時代の暑さ…。
よくお年寄りがクーラーは身体に悪いとか言いますが、今はクーラーない方が身体に悪いと思いますので、しっかり身体をいたわるためにもクーラーの効いた涼しい部屋でお過ごしくださいね🍀✨
それではまた長くなりそうですが、いつものご挨拶をして行きたいと思いますので、お時間あればお付き合いくださいませ🍀✨️

さて今日は、YouTubeの再生回数のお話。
自分はYouTubeで毎日歌ってみた動画をアップしているのですが、そのYouTubeの再生回数とは❓というお話です。
あたしはまだアマチュア、言わばど素人です。
そんなど素人のチャンネルですが、一応…
現在162人の方がチャンネル登録をして下さっており、毎日20時に一曲アップするのですが、アップしてから何時間かでだいたい20回ほど視聴されております。
そこから日数をかけて伸びるもの、そこで再生回数が止まるものと色々ありますが、あるフォロワーさんに聞かれたことがあるので、今日此処で答えようと思ってこんな事を書いております。

最近フォロワーになってくれた方が、「めぐちやんのYouTubeって再生回数が偏ってるね、少ないのはとことん少ないし、多いのは500超えてる、ただもっと目に止めて貰いたいとか、プロになりたくて歌ってるならまだまだ再生回数が必要だと思うんだけど、編集したりだとか、ちゃんとマイク使って歌ったりとか、録音環境整えたりしないの❓そうしたらまだまだ伸びると思うんだけど、今のままじゃこれ以上の人に目を泊めてもらうのは無理だろうし、プロにもなれないと思う。だからもう少し動画の編集とか頑張らないと再生回数伸びないと思うよ。私が知ってる限り、こないだ貴女の好きな小野さんとコラボしたTATSUKIさんの動画、3万回も再生回数伸びてるし、それに比べたらまだまだだよね。」
…なんて、まぁ親切にシレーっとディスりながらもDMを下さった方が居ます。笑
あたしは包み隠さずものを言うので、親切のつもりで言ったのならごめんなさい🙏と謝っておきますが、何だかんだでディスり入ってますから、それは正直なあたしの気持ちとして書いておきます。

そういえば昨日もあるアーティストさんが「ボーカル募集」をしており、あたしは全力でTwitterとYouTubeにリプとコメントを残しました。
歌えるチャンスが掴めるかどうかなんて分からない。
でも、自分からつかみに行かなければチャンスなんてないのです。
なので、掴もうと思って、まずはリプとコメントを残しに行ってきました。
それが吉と出るか凶と出るかは分かりません。
しかし、20時にアップしてから必ず20回ほどは再生されているあたしの歌。
その歌を聞きたいという方が居るからこそ歌い続けられてるのであって、再生回数を気にしないかと言われたら気にはしますよ、だってたくさんの人に聞いてもらいたい気持ちはホントだから…。
ただ、一日のその再生回数を少ないと見るか多いと見るか、それは、色んな人の見方があると思うんですよね。
正直TATSUKIさんに関しては、小野正利先生とコラボした動画は3万回再生でしょうが、そもそも他の動画だってなかなかの再生回数をお持ちだし、相手はもうプロ。
さすがにプロに勝てるような再生回数は持ち合わせてません。
そしてTATSUKIさんは歌が上手い✨️
あっそうそう、前にも話したけど久しぶりに人の声で小野正利先生以外に興味が湧いた声ですからね、このあたしが😁笑
話は逸れましたが、だからこそ再生回数で敵うわけないじゃないですか💦笑
あたしは偉そうですがなかなか人の歌を、歌声を好きになりません。
そしてやっぱり好きになる曲も今どきのものでは無い。
聞きたい歌しか聞かないし、ハード・ロックやメタルのカバーバンドはやってたにしろ、アーティストやボーカルの名前すら曖昧だったりするほど、知らないことが多いのです。
そんなあたしが好きになったTATSUKIさんのお声ですから、あたしなんぞの再生回数で太刀打ち出来るなんて思ってもないし、そもそも勝負しようなんて思わないし、あたしにとってはTATSUKIさんも大切な音楽仲間と見させて頂いております。
向こうもあたしのことを応援して下さっており、ちゃんとお互いを知りもしないのに、小野正利先生を通じて知り合い、そうして応援し合える仲になった方なので、まさかまさかの張り合おうなんて思いもしません。笑
だって、あたしがプロになったら小野正利先生と一緒に歌いたいし、TATSUKIさんとも歌いたいって言ったら快く「待ってます、コラボしましょ!」って言ってくれるような人なんですよ✨️
その話こないだのスクールで小野正利先生にも話したら「TATSUKIくん優しいなー、良かったねー🥰」と、子供のように喜ぶあたしを見て先生は微笑ましい笑顔でした✨️
だから先生に「はい!実はコレ見てめっちゃ嬉しくて仕事中泣いちゃったんです、あたし…」って言うと「なら実現させられるようにならないとね✨」って優しく仰ってくれました。
「その時は先生とも一緒に歌いたいです❤️」って言ったら先生は…笑って誤魔化してましたが…笑
でもだからこそ、人に目をとめてもらうのは大切だし、再生回数だって大切。
たくさんの人が再生してくれるということはそれだけの人が目を止めて、聞いてくれているということなので…。
ただし、一人の人が何度も再生している可能性がない訳でもないのです。
その曲が好きで何度もリピートしているよなんて言う人も実際居るからこそ、再生回数とは何ぞや❓なのですよね。
あたしはたかが20回と言われますが、その20回はされど20回だと思うのです。
何故ならただ好きなだけで歌っている素人だから。
それ以上もそれ以下も、今は無いから。
でもその歌を、あたしの歌声を毎日楽しみに待っていてくれる人がいるんです。
信じられないと思うけど、絶対数居るんですよ。
あたしの想いを純粋に受け止めて、一生懸命応援してくれてる人が…。
「そもそも、外野がとやかく言うことでは無い。」
コレはあたしの身近にいる人がよく言います。
「頑張ってる人に頑張れも言いたくないくらい、あんたはもう頑張り過ぎてる、そんな姿を見ながら外野がとやかく言うのは間違い。あんたがしていることは凄いことなんだから自信持ちなさい。」と、こないだはめいっぱい励ましの言葉をくれました。
ただこの人…あたしのYouTubeは一切聞きません。
それは身近過ぎるからこそ忖度みたいなことをしたくないからと。
でも何よりあたしの毎日を見ている人なので、最近はあたしが外野からとやかく言われることにすごく腹を立てています。
まぁ言いたい奴は言えばいいんだけど、あたしとしては何処までもプロと比べるのはやめて欲しい。
こないだは「HIKAKINみたいにめちゃくちゃ金稼いでるならYouTubeやる意味はあるだろうけど、あんたみたいな素人が歌った所で何になる?金にもならない無駄な時間を過ごすなら早く結婚でもして安定の幸せを手に入れなさい、いい歳なんだから。」と言われましたが、自分にとっての安定の幸せって今なんですよね。
まぁそんなこと他人に言っても分からないので言いませんけどね😜
そして「大した再生回数持ってないじゃない、YouTubeやってるって言うから期待したけど200人足らずのチャンネル登録でプロにはなれんよ、たったそんだけにしか見て貰えてないんだから、諦めなさいよ、そんなくだらない夢。」とかいう人もいる。
まぁ実際、言うやつは言えばいい精神なので、言いたきゃ言えば❓と思っているけど、なら貴方が動画あげたら何処まで再生回数は伸びるんだ❓例えば歌ってみたをアップしたとして、どれだけの再生回数を作れるんだ❓とは言いたいですけどね。
だから先程も言いましたがたかが20回、でもされど20回なのです。
一人一人が「心」で再生してくれて、「想い」で聞いてくれているものを、ただ数字だけで見る人達は残念だなぁーというお話なのですが、ただプロを目指すものとして言わせてもらえば、今のあたしは再生回数も高評価もこだわります。
いっぱい再生してもらえたら嬉しいし、それに高評価付いてたらもっと嬉しい。
それは正当な評価だと思っているので、もっともっとたくさんの人に再生して聞いてみて欲しいという思いはあります。
ただそれだけにこだわりすぎてしまうと、自分らしさは無くなるので、聞いてくれる人が聞いてくれたらそれでいいと思って毎日アップしております。
なので今日もお気持ちで、心で、想いで、あたしの歌を、歌声を聞いてくれる人が1人でもいたらそれだけであたしは幸せです💕
もちろんたくさんの人に聞いて貰えるならもっと幸せです💕
でも「再生回数増やしてあげなきゃ」のような忖度は一切必要ありません。
良いと思ったら聞いてくれたらいい。
嫌なら聞かなきゃいい。
ディスりたいなら、同じ事やってから言え。
批判、誹謗中傷するならば、同じ土俵に上がってこい。
それがあたしの言いたいことです。
再生回数が多いからってプロになってるは違う。
歌というのは、人の心にどれだけ響かせることが出来るかだと思うから、上手いだけじゃダメだし、まぁ下手なのはもっとダメなんだけど、好きだからこそ極めるべきことだと思いますからね。
まぁだからあたしの持論は「再生回数とは何ぞや❓」なのですよ。
たとえ再生回数が少なくても高評価の多い動画だってありますし、再生回数が多くても高評価も少ないものもある。
何を基準にものを言えばいいのか、再生回数というもの、高評価というものを語る上にどう説明すればいいか分からない部分ってあるんですよね。
まぁとりあえず強いて言うなら「再生回数だけか全てでは無いし、高評価だけが全てでは無いという事。」
そういうのを付けることが嫌な人だっていますから。
歌は、歌声は聞きたいけどそういうの強要されるなら聞かないなんて人もいるんですよ。
あたしは強要なんてしないけども。
だから一概に目で見える数字だけでは語りきれない真実が隠されているものなのです。
なので、再生回数少なくても、高評価少なくても、今聞いてくれている方は引き続き聞いてやってください。
そして最近聞き始めたという人は、あたしの成長記録だと思って見守っててください。
きっと伝わると思います、あたしがどれだけ歌が、歌うことが、小野正利先生が、GALNERYUSが、その他のアーティストも含めて、「歌」を大切にしているかが…。
気付けばまた長々と生産性のない話を書き綴っていますが、ホントに数字だけであたしの事を判断しないで欲しい。
数字も大切ですが、心で見てください、聞いてみてください。
とりあえず長くなりすぎたのでそろそろいつもの行きます🍀✨
皆様に何事も無き、静かな日常である事を祈って今日の挨拶と致します🙏💭💗

本日も皆様にとって…🍀✨
そして…誰よりも大切な、憧れの、めちゃくちゃ尊敬してやまない、大大大好き💋💞な小野正利先生❤️と、その周りに関わる全ての方々にとっても、穏やかでステキで楽しく幸せでありますように🌈 💕🎶

今日も皆が笑顔でありますように☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?