見出し画像

Kindleストア 倫理道徳カテゴリでランキング1位いただきました!

先週,キンドルストアで販売開始したKindle電子書籍「50歳からのブログ運営戦略


「倫理道徳」カテゴリでランキング1位をいただきました!

1位スクリーンショット

(思わずスクショした証拠画像)↑

それも,なんと鴨頭嘉人さんの本を押さえての2位!

2021-09-17 211702カテゴリ1位の

すごい!!!

 

されどランキング1位

実は,ランキング1位といっても,

「倫理・道徳」というカテゴリの中の,「無料」100冊中の1位なので,小さなコップの中でのトップでしかありません。

また,鴨頭嘉人さんを抑えての,なんて書いていますが,すぐに抜かれるはずです。

鴨頭さんの本は,カスタマーレビューの評価の数を見ると,2000を超えています。

ダウンロード数にとんでもない差があるんです。


でも,ランキング1位をとるというのは一度は叶えてみたい夢でしたので嬉しいです。

メルマガの読者様たちが事前にモニターしてくださり,ご意見や励ましをいただいたからだと感謝しています。


Kindleで1位をとるまでの戦略

今回の本は,私のメルマガ「知的迷走通信」の企画として始めたものです。

このメルマガは知的生活に関わる私の迷走を書いてきたんですが,今年の5月に「10年ブログをつくるための取り組み」をメインコンテンツにするということにかじを切りました。

シニアの方向けのブログ講座をやってほしい,というリクエストに答えたものです。

それなら,メルマガの特典としてこれまでに書いてきたものをまとめた電子書籍をつくろうというというので始めたのがきっかけです。


そのうち,特典ではなく本格的にキンドルストアで販売することにし,特典には「ダイジェスト版」を,それも本にはいれていないメルマガで書いてきた具体例という付加価値をつけたものをお渡ししようということにしました。


そして,Kindleストアでランキング1位になったほどの本を,ダイジェスト版ではあるけれども付加価値をつけて特典にする,ということを戦略に,ランキング1位をねらった数々のてだてをとってきたんです。

戦略とかてだてとかいってますけど,そんな仰々しいものではなく,意図的,計画的におこなったということです。


🍏 既存のメルマガ読者に進行状況を伝え続け,関心を持っていただく。

🍏 PodCast,note など,自分のメディアをフルに使い,周知する。

🍏 メルマガ読者に,できた本のモニターになっていただき,客観的に読んでいただいた感想を得て,加筆修正をする。

🍏 販売の後,即座に無料キャンペーンをうち,メルマガ内,Twitterで周知する。

🍏 無料キャンペーン期間中は,刻々と上がっていくランキングをメルマガ,Twitterで伝え続ける。


そういうことを計画的に地道にやったというだけです。


逆に言えば,ランキング1位をとるための手立てということについて,上のようにやったらいいということの経験を得ることができました。

メルマガをやっていること,Twitter,PodCastなどの自分メディアを持っていること。

これは周知する上でとてもよかったことがわかりました。


小さいコップの中であっても,ランキング1位をとるというのは,立派な成果です。

次の本の帯に「カテゴリランキングで1位をとったLyusytleの本」みたいに書けるのです。

つまり,この小さな成果を積み重ねて,大きくしていけるんです。

小さなランキング1位ですが,最初の礎をつくったという価値は大きいと思っています。


私の仕事のひとつ

私Lyustyleは,38年間の仕事を終え,この3月に定年退職しました。

今,人生の2周めを走っています。

いわゆる「定年後」というやつです。


しかし,僕は 単に1段ロケットを切り離しただけで,現在2段ロケットに点火した状態だと思っています。

まだ宇宙空間にさえ出ていません。

未だ加速中

まだまだ現役の仕事人だと思っています。


そういう2段ロケットの仕事として,Kindleで本を書くという道を選びました。

3段ロケットに点火するまで,さらに加速していきます。


#私の仕事 #私の作品紹介

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,516件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?